
毎日ブログ生活2821日目
昨日は
SDGsを楽しく経営に活用する会
を開催しました。
現在は以下の本を読んでいます。
興味のある方は次回
2023年10月5日木曜日19時00分~21時00分
です。
是非上記申込フォームよりお申し込みください^^
閑話休題
先日、ある方と話していた時に
マリオットホテルに泊まった話を
してくださいました。
誕生日にマリオットホテルに予約をし、
「誕生日に泊まりたい」と伝えたところ、
「ケーキを用意しましょうか」
と言われたそうです。
金額を聞くのも野暮なので、
高くつくかもしれないと思いながらも
ケーキをお願いしたそうです。
そして当日、
ベッドにはHappy birthdayの飾りがあり、
3号のホールケーキが出て来たそうです。
とても幸せな気分で会計を迎えた時、
ケーキ代の請求がなかったので
聞いた所、
「ホテルからのプレゼントです」
と言われたそうです。
「この体験にとても感動した」と
嬉しそうに語っていらっしゃいました。
マリオットホテルは
リッツカールトンの系列ホテルです。
そして、
リッツカールトンは
クレド経営でとても有名です。
クレドと呼ばれる会社の信条が
明文化されており、
すべてのスタッフが
このクレドを持ち歩いています。
そして、何かを自分で
判断しなければならないときに、
必ずクレドに従って判断しています。
ただ、クレドに従って判断したくても、
現実的にはやれることが限られてしまいます。
ですから、各スタッフにはあらかじめ
クレド達成のために使っても
良い予算が割り当てられています。
私がこの話を聞いたころには、
1人のスタッフにつき
10万円の予算があるという話でした。
今ではどうなのか分かりませんが、
おそらくこのケーキは
クレド達成のための予算から
ねん出されたと考えられます。
そのひと手間が感動を生み、
リピーターを作るのですね。
クレドに従って各従業員が判断していけば、
会社としての一貫性が出てきます。
この一貫性によって、
会社内のストレスが減り、
生産性が上がり、結果につながります。
事実、
経営理念のある会社は
そうではない会社の
平均1.7倍の業績を出している
という調査結果もあるようです。
自社で大切にしたい価値観を明文化し、
社内で実際に使用し、
実行できる仕組みを作り、
一貫性のある経営をしていきましょう。
それではまた明日~
ブログランキングに参加しています☆
是非↓を2つクリックご協力お願いします!
いつもクリックありがとうございますm(_ _)m
クリックの応援を励みにこれからもがんばります。
事例を紹介する場合は、わかりやすさを優先し、また営業秘密の漏洩を 防止する観点からも、内容に一部改変を 加えている場合があります。
同様に、分かり易さを優先するために、 あえて正確な法律用語を用いていない場合があります。
職業 | お金と人事のコンサルティング |
---|---|
住所 | 〒482-0036 愛知県岩倉市西市町無量寺58-1 |
営業時間 | 平日9:00~18:00 |
ホームページ | iwata-office.jp |