
毎日ブログ生活2745日目
昨日は久しぶりに
鍼治療に行ってきました。
先週の金曜日ぐらいから
腰痛がひどくなってきました。
これで良くなるといいのですが、
年々鍼治療の効果が
出にくくなっています。
おそらく加齢のせいで
自己回復力が落ちてきている
のだと思います。
根本的な解決が必要ですね。。。
閑話休題
鍼治療はその場の
痛みを取るのに長けています。
急性期の痛みを緩和するには
鍼治療はとても助かります。
しかし、あくまでも
一時的に痛みを緩和するだけで
痛みの根本が治っている
わけではありません。
よくブログに登場する
氷山モデルで考えてみましょう。
できごと→腰痛発生
パターン→定期的に腰痛になる
構造→肥満・運動不足・怠惰な生活
メンタルモデル→運動苦手意識・欲望に負ける
結局、定期的に運動したり、
節度のある食生活をしたりして
減量して筋肉量を増やすことが
根本解決につながりますが、
運動があまり好きではない
という解釈を持っており、
なかなか節度のある生活もできない
ので定期的に腰痛を引き起こします。
原因は分かっているけど、
なかなか着手できないのは、
私だけではなく、
経営者も同じかもしれませんね。
ある経営者から聴いたのは
できごと→退職者が出る
パターン→一定の周期で
構造→心理的安全性がない職場
メンタルモデル→社長が外的コントロールが大好き
という氷山モデルです。
この社長は自分が
外的コントロールが
大好物であることを
自覚しており、
それを修正するために
定期的にある研修を受けている
とおっしゃっていました。
繰り返すパターンを
克服するためには、
構造を変えたり、
習慣を変えたりする必要があります。
そのような構造になっていたり、
そのような習慣になっていたりするのは
メンタルモデル
(その人の考え方・物事のとらえ方)
から発出されています。
メンタルモデルを変えるのは
容易ではないので、
基本的には
構造を変えることを考えます。
私の場合は、
運動が好きではないことが
分かっているので、
キックボクシングジムと
契約しており、
月4回行かないと損する
という構造を作っています。
損したくないという気持ちから、
何とかして月3~4回ジムに
行っています。
全くやらなかったら
もっとひどいことになっていると
思います^^;
もし、あなたが経営者で、
経営について考えることが
あまり好きではないのであれば、
私とコンサルまたは
コーチング契約するのは
どうでしょうか。
月に1~2回、経営について
ちゃんと考える時間を確保する
というのは、
経営をうまくいかせるために
大切な構造です。
日々の目の前の仕事に追われて
本当に重要な経営について
考える時間を後回しにすると、
問題が噴出してから対応するという
できごとレベルの問題の火消しに
追われることになります。
そうなる前に、
きちんと根本問題を考えて、
先手を打って行動していくことが
中長期的な経営に大切になります。
私と契約することによって
健康的な強制力を持って、
経営に向き合わざるを得ない構造を
作っていきませんか?
そんなコンサルに興味がある方は
「2023年6月20日のブログを見た」と明記の上、
下記お試しコーチングに申し込んでみてください。
まずはお試し価格1000円で
経営について真剣に考える時間を
体感してみませんか?
それではまた明日~
ブログランキングに参加しています☆
是非↓を2つクリックご協力お願いします!
いつもクリックありがとうございますm(_ _)m
クリックの応援を励みにこれからもがんばります。
事例を紹介する場合は、わかりやすさを優先し、また営業秘密の漏洩を 防止する観点からも、内容に一部改変を 加えている場合があります。
同様に、分かり易さを優先するために、 あえて正確な法律用語を用いていない場合があります。
職業 | お金と人事のコンサルティング |
---|---|
住所 | 〒482-0036 愛知県岩倉市西市町無量寺58-1 |
営業時間 | 平日9:00~18:00 |
ホームページ | iwata-office.jp |