
毎日ブログ生活2068日目
昨日から事務所の休業に入っています。
とはいえ、昨日は
毎月のお金の作戦会議
(キャッシュフローコーチ)
の日でした。
閑話休題
先日のブログで
高校の同級生と
オンライン飲み会をした
話を書きました。
そのオンライン飲み会で
話した内容を少し思い出したので
ブログにしようと思います。
同級生のほとんどが
結婚しているのですが、
非常に少数のまだ結婚していない
同級生がいます。
ある独身の同級生が
マッチングアプリで
相手を探している
ということでした。
で、年齢も年齢なので
当然結婚の話になります。
結婚するつもりなら
早く見極めた方がいいとか
いろんな話が出てきます。
そんな中で、
ふと思ったんです。
結婚って、目的にするものかと。
よく、
結婚したい
と言っている人がいますが、
これは本末転倒かなと
私は思います。
つまり、
と言っているのは
相手は誰でもいいから
結婚という目的を達成したい
と聞こえます。
結婚と言う制度は、
ずっと一緒に生活したい
男女が法的に認められ、
国から優遇制度を得られるものです。
(昔は家を守るとか
違う趣旨があったでしょうが、
今回は省略します。)
ですから、
お互いに愛している者同士が
ずっと一緒にいたいから
結婚と言う制度を使おう
となるのが自然だと思うのです。
つまり、
目的・・・愛している人と一緒に居続ける
手段・・・国から優遇を受けられる結婚制度を利用
が本来の姿かなと。
結婚したいというのは
目的・・・結婚
手段・・・結婚できる相手を探す
かなと私は感じます
だから、
ではなく、
が正しい願望ではないかと思うわけです。
私がこう考えるのは、
私が開業したときに似ていると感じたからです。
私は
という願望を持っていました。
しかし、本来開業と言うのは
自分が達成したいことを
達成するための手段
でしかないはずです。
しかし、私は開業を
目的にしてしまっていました。
ですから、開業した瞬間に
目的目標を達成してしまっていたんですね。
開業後の私の迷走は
開業後の目的目標がなかったから
起こったことだと思っています。
という願望(目的)を持つと、
結婚した瞬間にゴールテープを切ってしまいます。
すると、その結婚は
長く続かないんじゃないかな
と私は思います。
ですから、
まずは好きな人を探して、
相手を好きになって
ずっと一緒に居たいと思ってから
結婚と言う選択を取る方がよいと
私は思います。
企業経営も同じです。
たいていの経営者は
自分が何をなしたいのか、
どんな願望(欲望)を持っているのか、
自分自身も気づいていないケースがあります。
自分の願望に従って、
正しい目的目標を立てた方が
会社がうまく行くと私は思います。
目的と手段を間違えないように
きちんと整理して経営していきましょう
それではまた明日~
ブログランキングに参加しています☆
是非↓を2つクリックご協力お願いします!
いつもクリックありがとうございますm(_ _)m
クリックの応援を励みにこれからもがんばります。
事例を紹介する場合は、わかりやすさを優先し、また営業秘密の漏洩を 防止する観点からも、内容に一部改変を 加えている場合があります。
同様に、分かり易さを優先するために、 あえて正確な法律用語を用いていない場合があります。
職業 | お金と人事のコンサルティング |
---|---|
住所 | 〒482-0036 愛知県岩倉市西市町無量寺58-1 |
営業時間 | 平日9:00~18:00 |
ホームページ | iwata-office.jp |