毎日ブログ生活1964日目
昨日は20数日ぶりの
休みが取れました。
本当は仕事の予定でしたが
納期が早まったので
休みが取れました。
今日は妻の誕生日です。
午前中にコンサルして
夕方からお祝いに行ってきます。
閑話休題
今年度は
PTAの会長職を
引き受けています。
組織のリーダーとして
やれることを考えています。
以前より、PTAの
仕組みに問題があると
私は思っていたので、
今年度中にできる
改革を行います。
先日の委員総会では
PTAのミッション、
今年度のビジョン、
今年度の方針(バリュー)を
お伝えしました。
さて、PTAの改革の話ですが、
この問題は相当根深いな
ということが徐々に分かってきました。
仕事が完全に縦割りになっており、
前任者から後任者に引継ぎが行われます。
縦方向にしか引継ぎが行われないため、
会長ですらPTAの仕事の全容が分かりません。
それどころか、会長職すらも
呼ばれた会合に出席することだけが
求められており、
PTAの実働には全く関与しない
仕組みになっています。
要は全くお飾りなだけです。
ある意味、
任期1年で変わっていく
というシステムにおいては
都合の良い形になっています。
会長にはお飾りでいてもらって、
システムには関与させない、
変えさせない仕組みになっています。
できごと→PTA活動に対する不満の声
パターン→仕事の見直しが行われない・目の前の仕事をこなすだけ
構造→縦割り組織
メンタルモデル→70年前のPTAができたころの価値観・時代背景
すでに時代が変わっているのに
PTAという組織は
70年間何も変わっていません。
私はずっとPTAには
改革が必要だと思っていました。
私の任期中に1つでも
PTAの構造を変えられればと思っています。
それではまた明日~
ブログランキングに参加しています☆
是非↓を2つクリックご協力お願いします!
いつもクリックありがとうございますm(_ _)m
クリックの応援を励みにこれからもがんばります。
事例を紹介する場合は、わかりやすさを優先し、また営業秘密の漏洩を 防止する観点からも、内容に一部改変を 加えている場合があります。
同様に、分かり易さを優先するために、 あえて正確な法律用語を用いていない場合があります。
職業 | お金と人事のコンサルティング |
---|---|
住所 | 〒482-0036 愛知県岩倉市西市町無量寺58-1 |
営業時間 | 平日9:00~18:00 |
ホームページ | iwata-office.jp |