お金と人事のコンサルティング岩田事務所
〜会社の成長と社員の幸せの両立〜

同窓会理事会紛糾!から学ぶ組織で成果を上げる方法

おすすめ記事

LINEで送る
Pocket

毎日ブログ生活1834日目

 

 

 

昨日は私の出身校である

愛知学院大学文学部心身科学部

同窓会の理事会でした。

 

(私は当時の文学部心理学科卒。

現在は心身科学部心理学科になっています。)

 

 

 

今年度はコロナで

第一回理事会も総会も

書面決議でした。

 

 

 

そのため、リアルでお会いできるのは

今年度初めてでした^^

 

 

 


 

 

 

閑話休題

 

 

 

この理事会ですが、

議論が紛糾しました。

 

 

 

詳細は伏せますが、

議案が1つ否決されるぐらいに

紛糾しました(笑)

 

 

 

 

で、これは

組織的にみると良い兆候だ

と私は思ってみていました。

 

 

 

 

組織の成長を考えた場合、

議論が活発になってギクシャクするのは

必要なことなのです。

 

 

 

 

組織が形成されると

まずはお互いのことが良く分からないので

お互いを探るところから始まります。

 

 

 

これが形成期(フォーミング)です。

 

 

 

形成期は相手のことが分かりませんから、

遠慮が働きます。

 

 

 

 

この状態だと言いたいことが言えない

ということになり、

組織としては表面上うまくいっているように見えても

実際のところはうまくいかないとなります。

 

 

 

 

そして、徐々に自分たちの意見を主張するようになります。

 

 

 

 

これが嵐期(ストーミング)です。

 

 

 

 

この時にはいろんな意見が飛び交うので

関係性もギスギスします。

 

 

 

 

それでも、お互いが遠慮せずに

意見を言い合うことが大切なのです。

 

 

 

 

そして、嵐を抜けると

新しいルールや方向性が出てきます。

 

 

 

これが秩序期(ノーミング)です。

 

 

 

 

ノーミングを抜けると成果(変化)が訪れる

トランスフォーミング(成果期)に移行します。

 

 

 

 

今回の理事会が紛糾したのは

まさしくこのストーミングに

突入したことを意味しています。

 

 

 

 

こうしたことが分かっているので、

今回の紛糾がよいことだったと

私は心の中でニヤニヤしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし、メンバーの中には

嵐を恐れる人がいます。

 

 

 

こういう人たちのことを

フォーミング体質といいます。

 

 

 

フォーミング体質の人は

ストーミング(嵐)に入ることを拒み、

フォーミングに戻そうとします。

 

 

 

 

このときに、

フォーミングに戻ってしまうと

組織として成果を出すことが

できなくなってしまいます。

 

 

 

 

ですから、議論(ストーミング)を恐れずに、

活発に意見を伝え合うことが大切なのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

また、組織のリーダーは

自分の意見と違う意見を排除するのではなく

対話することが求められます。

 

 

 

 

私は○○と思います。

なぜならば・・・だからです。

あなたはどう思いますか?

と、理由や背景、価値観も伝えながら

相手の意見を求めます。

 

 

 

 

これに対して

 

私は△△と思います。

なぜならば・・・だからです。

となります。

 

 

 

 

価値観も強み弱みもそれぞれ違う人が

集まって組織が成り立っています。

 

 

 

 

ですから、

なぜそのような結論になったのか、

理由や背景の説明がなければ

他の人には伝わらないわけです。

 

 

 

人は理由が分かって初めて動くことができます。

 

 

 

結果や結論だけを伝えられても

メンバーは動けないわけです。

 

 

 

 

 

 

そして、リーダーは

組織のビジョンを示す義務があります。

 

 

 

 

この組織は何のために存在しているのか(目的)、

何を目指すのか(ビジョン)、

そのために具体的にいつまでに何をやるのか(目標)

 

 

 

 

それがなければ、

組織のメンバーは何をやればいいのかが分かりません。

 

 

 

 

組織のトップに必要なのは

ビジョンと目的目標を示すことです。

 

 

 

 

 

 

 

 

今回の理事会で

組織を体感する場として

とても貴重なケーススタディでした^^

 

 

 

 

1つ問題があるとしたら、

私以外のメンバーは

こうした組織の成長過程を知らない

ことにあるのでしょう。

 

 

 

 

この考え方が

メンバー全員に伝わると

もっとよい組織運営ができるようになると

私は思っています。

 

 

 

 

それではまた明日~

 

 

 


ブログランキングに参加しています☆
是非↓を2つクリックご協力お願いします!

 

 

にほんブログ村 経営ブログ 人事労務・総務へ

 

いつもクリックありがとうございますm(_ _)m
クリックの応援を励みにこれからもがんばります。


お断り

事例を紹介する場合は、わかりやすさを優先し、また営業秘密の漏洩を 防止する観点からも、内容に一部改変を 加えている場合があります。

 

同様に、分かり易さを優先するために、 あえて正確な法律用語を用いていない場合があります。

 

LINEで送る
Pocket

脱☆ドンブリ経営
実践セミナー開催!!

「経営の主導権を自分で握りたい社長」や、「根拠のある数字目標を立てたい経営者の方」必見のセミナーです!
脱☆ドンブリ経営実践セミナーとは? セミナー開催日程・お申し込み

岩田事務所お問い合わせ

職業 お金と人事のコンサルティング
住所 〒482-0036
愛知県岩倉市西市町無量寺58-1
営業時間 平日9:00~18:00
ホームページ iwata-office.jp

コメントを残す

           

名前 岩田 健一
住まい 愛知県

Profile

会社の成長と社員の幸せの両方を大切にしたい社長に、 元信用金庫職員、元調剤薬局経理職のキャッシュフローコーチとして お金と人事のコンサルティングで 一流の誠実さを目指しながら
笑顔あふれるつながり作り、会社づくりに貢献する リレーションシップパートナーの岩田健一です。

お金と人事のコンサルティング 岩田事務所 所長

心理学科卒業、 元信用金庫職員、 前調剤薬局経理職の 社会保険労務士資格をもつ 「お金」と「人事」の 経営コンサルタント。

想いの言語化と 経営数字の見える化の コンサルティングを行なう。

プロフィールを読む            
search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss