
毎日ブログ生活1726日目
昨日はZOOM2件、
リアル面談1件、
オンライン講座1件でした。
今日の企業研修のため
仕事の合間に
髪を切りに行き、
準備を夜中2時まで
やってました^^;
準備しきったつもりでしたが、
不安になって見直しをした結果、
資料の追加を^^;
まあ、企業研修の準備は
毎回こんな感じです。
閑話休題
今日の研修は
リーダー研修です。
厳密にはマネージャー研修ですね。
会社の管理職になるには
どんな能力がもとめられるか
という話です。
ロバートカッツ氏によると、
職場で必要なスキルは
大きく分けると3つしかない
ということです。
・テクニカルスキル
・ヒューマンスキル
・コンセプチャルスキル
テクニカルスキルは
業務遂行能力です。
文字通り現場で
仕事をこなしていくスキルです。
ヒューマンスキルは
対人関係力です。
部下を支援したり
人と人を調整したりする能力です。
コンセプチャルスキルは
概念化能力・課題解決能力です。
ビジョンを示したり、
先を見通す力です。
問題なのは、
会社の中でのステージによって
求められるスキルの割合が変わる
ということです。
一般職層だと、
まず現場の仕事を遂行することが
最低限必要なスキルとなります。
そして、
管理職層になると、
仕事ができるのは当然で、
関係力が問われるようになります。
さらに、
経営層になると
ビジョンを示したり
課題解決をしたりすることが
求められます。
このようにして、
会社内でのステージによって
求められるスキルが変わるわけです。
ずっと現場の仕事だけをしていても
上司の評価はあがりません。
マネージャークラスを
目指すのであれば、
ヒューマンスキルの獲得が
必要です。
それではまた明日~
ブログランキングに参加しています☆
是非↓を2つクリックご協力お願いします!
いつもクリックありがとうございますm(_ _)m
クリックの応援を励みにこれからもがんばります。
事例を紹介する場合は、わかりやすさを優先し、また営業秘密の漏洩を 防止する観点からも、内容に一部改変を 加えている場合があります。
同様に、分かり易さを優先するために、 あえて正確な法律用語を用いていない場合があります。
職業 | お金と人事のコンサルティング |
---|---|
住所 | 〒482-0036 愛知県岩倉市西市町無量寺58-1 |
営業時間 | 平日9:00~18:00 |
ホームページ | iwata-office.jp |