
毎日ブログ生活3057日目
今日は出張ついでに
コンサル仲間と
情報交換してきます。
閑話休題
先日、息子の学校の
授業公開に行ってきました。
長男(中3)のクラスでは、
学活でゲームをやっていました。
そのゲームが、
私が研修やセミナーで使う
チームビルディング中学校という
ゲームにそっくりでした(笑)
質問カードが数十枚あり、
そのカードをチームメンバーに
ランダムに配布します。
その質問カードは
自分以外に見せることができません。
つまり、情報が分断されている状態です。
この状況の中で、口頭により
情報を伝達することによって、
チームに与えられた問題を解く
というゲームです。
ゲームの中身は違いますが、
ゲームのタイプがそっくりでした。
どうやら、情報を
どのように共有したらいいのか
ということを学ぶために
このゲームを行っていたようです。
ただ、終わった後の
振り返りがありませんでした。
私もゲームを使って
研修やセミナーを行いますが、
このゲームが終わった後に
振り返りシートで
ゲームを振り返ってもらって、
その振り返りをシェア
してもらうことに
一番の価値があると
私は思っています。
人は、行動してその行動を
振り返ることによって
そこからの学び・教訓を抽出して
次に生かすということができます。
この「振り返り」という工程が
とても大切で、
振り返りがなければ
成長が遅くなると私は思っています。
これはゲームだけではなく
仕事でも言えます。
仕事をさせてみて
振り返りを促すことによって
部下の成長は加速します。
教育のために
上司が部下に対して
行えることは、
この「振り返り」の時間を
もたせることだと
私は思っています。
それではまた明日~
ブログランキングに参加しています☆
是非↓を2つクリックご協力お願いします!
いつもクリックありがとうございますm(_ _)m
クリックの応援を励みにこれからもがんばります。
事例を紹介する場合は、わかりやすさを優先し、また営業秘密の漏洩を 防止する観点からも、内容に一部改変を 加えている場合があります。
同様に、分かり易さを優先するために、 あえて正確な法律用語を用いていない場合があります。
職業 | お金と人事のコンサルティング |
---|---|
住所 | 〒482-0036 愛知県岩倉市西市町無量寺58-1 |
営業時間 | 平日9:00~18:00 |
ホームページ | iwata-office.jp |