お金と人事のコンサルティング岩田事務所
〜会社の成長と社員の幸せの両立〜

服務規律にはどんなことが書かれているのか

LINEで送る
Pocket

毎日ブログ生活2879日目

 

 

 

今日は倫理法人会をお休みして

病気の妻に変わり

次男を送り出して、

妻と長男に食事を与え、

家事をして・・・

 

とやっていたら、

完全にブログ忘れていました^^;

 

 

 

2時間遅れましたm(_ _)m

 

 

 


 

 

 

閑話休題

 

 

 

労務管理研修で話した内容に

服務規律の話があります。

 

 

 

服務規律の話を

他で聞くことはあまりない

と思いますので、

 

せっかくなので

この機会にシェアしておきます。

 

 

 

 

 

そもそもの労働契約

というのは、

 

労働者「働くから給料ください。」

使用者「賃金支払うから働いてください」

 

という契約(お約束)です。

 

 

 

 

 

 

 

では、単純に会社に行って、

適当に働けばそれでいいのか

というとそうではありません。

 

 

 

 

労働契約に付随して

以下のような義務が

当然に発生します。

 

 

 

 

 

主なものとしては

・労務提供義務

・業務命令遵守義務

・職務専念義務

があります。

 

 

 

 

もう少し厳密に話をすると、

そもそも労働契約というのは、

労働者の時間を使用者が買う契約

と言えます。

 

 

 

 

使用者が買った労働者の時間に関しては

使用者が自由に使うことができます。

 

 

 

これは、民法の物権の1つである

所有権に近い考え方です。

 

 

 

所有権とは、

所有している物を自由に

使用・収益・処分

できるという権利です。

 

 

 

不動産が一番分かりやすいと思います。

 

 

 

 

家を買いました(所有権発生)。

 

 

その家に自分が住みます(使用)

 

 

その家を貸して賃貸収入を得ます(収益)

 

 

その家を売却します(処分)

 

 

 

所有権が発生したものについては

自由に使うことができる、

人がモノに及ぼす権利は非常に強い、

という性質があります。

 

 

 

ですから、時間を売り渡した労働者は、

その売り渡した時間については

使用者の指示命令通りに働く義務が発生します。

 

 

 

まず、

・労務提供義務

です。

 

 

 

これは、

「労働契約の債務の本旨に従った労務提供義務」

です。

 

 

 

「労働契約の債務の本旨」

という言葉が分かりにくいですが、

 

要は、「心身ともに健康で万全な状態で働く」

ということです。

 

 

 

例えば、病気で弱っていたら、

使用者が期待した仕事を

することができません。

 

 

他にも、酒気帯びで仕事に来たら

これも使用者が期待した仕事を

させることができません。

 

 

 

そうではなくて、

ちゃんと万全に働ける状態で

出勤してくださいね、

という意味です。

 

 

 

ちなみに、

労働契約の債務の本旨に従った

労務提供ができない場合、

使用者側が労務提供の受領を

拒否することができます。

 

 

 

これは労働者側の

債務不履行となるからです。

 

 

 

 

次に

・業務命令遵守義務

です。

 

 

 

労働者は自分の時間を

売り渡している以上、

使用者の命令に従順に従って

労務提供する必要があります。

 

 

 

日本では解雇権が

制限されている代わりに

人事権については

幅広く認められています。

 

 

 

人事権に逆らった場合、

解雇が有効になった

ケースもあります。

 

 

 

きちんと上司の命令には

従う必要があります。

 

 

 

 

そして、

・職務専念義務

です。

 

 

 

これは、自分の時間を売り渡している以上、

売り渡した時間は、体だけではなく

注意力なども含めて全てを使用者のために

使わなければならないということです。

 

 

 

ちなみに、

職務専念義務違反として

喫茶店に寄った従業員が

解雇有効になったケースがあります。

 

 

 

3(1)参照

https://warp.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/12915620/www.jil.go.jp/hanrei/conts/06/59.html

 

 

 

 

他にももろもろの義務がありますが、

特にこの3つは

きちんと知っておく必要がある内容です。

 

 

 

 

実際の仕事は、

法律だけ守っても、

業務が回らなかったり

採算が取れなかったりしたら

意味がありません。

 

 

 

 

 

 

 

実際の職場では

ルービックキューブのように

あちらの面をそろえると

こちらの面がうまくいかなくなる

ということがよく起きます。

 

 

 

あらゆる要素が複合的に

絡んでいるので、

一筋縄ではいきません。

 

 

 

とはいえ、

法律を知っていて、

法律を土台として

話を出来るかどうか

だけでも全然違いますので、

こういう法律論の話も

知っておくと便利ですね。

 

 

 

それではまた明日~

 

 

 


ブログランキングに参加しています☆
是非↓を2つクリックご協力お願いします!

 

 

にほんブログ村 経営ブログ 人事労務・総務へ

 

いつもクリックありがとうございますm(_ _)m
クリックの応援を励みにこれからもがんばります。


お断り

事例を紹介する場合は、わかりやすさを優先し、また営業秘密の漏洩を 防止する観点からも、内容に一部改変を 加えている場合があります。

 

同様に、分かり易さを優先するために、 あえて正確な法律用語を用いていない場合があります。

 

LINEで送る
Pocket

脱☆ドンブリ経営
実践セミナー開催!!

「経営の主導権を自分で握りたい社長」や、「根拠のある数字目標を立てたい経営者の方」必見のセミナーです!
脱☆ドンブリ経営実践セミナーとは? セミナー開催日程・お申し込み

岩田事務所お問い合わせ

職業 お金と人事のコンサルティング
住所 〒482-0036
愛知県岩倉市西市町無量寺58-1
営業時間 平日9:00~18:00
ホームページ iwata-office.jp

コメントを残す

           

名前 岩田 健一
住まい 愛知県

Profile

会社の成長と社員の幸せの両方を大切にしたい社長に、 元信用金庫職員、元調剤薬局経理職のキャッシュフローコーチとして お金と人事のコンサルティングで 一流の誠実さを目指しながら
笑顔あふれるつながり作り、会社づくりに貢献する リレーションシップパートナーの岩田健一です。

お金と人事のコンサルティング 岩田事務所 所長

心理学科卒業、 元信用金庫職員、 前調剤薬局経理職の 社会保険労務士資格をもつ 「お金」と「人事」の 経営コンサルタント。

想いの言語化と 経営数字の見える化の コンサルティングを行なう。

プロフィールを読む            
search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss