お金と人事のコンサルティング岩田事務所
〜会社の成長と社員の幸せの両立〜

なぜホラクラシー組織ではなくグリーンの組織を目指すのか

LINEで送る
Pocket

毎日ブログ生活2810日目

 

 

 

今年の夏は

ユニクロ×スパイファミリー

のTシャツをよく着ています。

 

 

 

 

 

 

左上の写真のTシャツと

右下の写真のTシャツを

愛用しています。

 

 

 

次男の野球チームの

子どもたちにウケるかな

と思って着ているのですが、

 

反応してくれるのは

お母さま方です。。。^^;

 

 

 

4~5人のお母さま方から

「スパイファミリー・・・(笑)」

という反応をいただいております^^

 

 

 


 

 

 

閑話休題

 

 

 

 

先日、ある管理職の方に

会社におけるチーム作りに

関してレクチャーしていたら、

ホラクラシー組織は

いかがでしょうか。

と聞かれました。

 

 

 

正直、ホラクラシー組織に関しては

あまり知見がなかったのですが、

 

おそらくティール組織の話だろうと

推測されました。

 

 

 

 

 

 

 

このブログを書くために

改めてホラクラシー組織を

調べてみたのですが、

 

やはりティール組織と似た

文脈で語られていました。

 

 

 

ホラクラシー組織とは?ティール組織との違いについても解説 › ガイアックスオフィシャルサイト

 

 

 

その場で私が答えたのは、

まずはグリーンの組織を目指しましょう

という内容です。

 

 

 

 

ティール組織によると、

組織の発達段階として

 

レッド

アンバー

オレンジ

グリーン

ティール

 

の順に発達します。

 

 

 

 

レッドというのは

衝動的な組織で、

暴力によって支配しています。

 

 

 

暴力団やロシアのような

組織ですね。

 

 

 

 

アンバーというのは、

昔ながらの師弟関係のような

組織です。

 

 

 

親分子分の世界で、

親分が右と言ったら右

という組織です。

 

 

 

 

オレンジはもう少し

ドライな組織です。

 

 

 

一昔前の工業的な

指揮命令系統によって

統制された組織です。

 

 

 

そしてグリーンは

当然組織としての階層を持ちながらも、

もっと多様な価値観を尊重し

人と人が違うことを認め合い

強みを活かし弱みを補い合う組織です。

 

 

 

ティールまで行くと、

所属する人全員が自発的自律的に活動し、

誰もがリーダーとしての

役割を果たしながらうごめく

1つの生命体のような組織になります。

 

 

 

 

ティール組織の文脈だと、

ティール組織まで発達した組織が

今後は成果を出すかのような論調です。

 

 

 

しかし、

ティールに向かう前段階として

グリーンに到達しなければ

ティールには向かえません。

 

 

 

または、初めからティールに

向いた人だけを集めないと

ティールにはなりえません。

 

 

 

組織の発達段階と、

その組織に所属する人の

発達段階には

相関関係があります。

 

 

 

 

ティール組織に所属できる人は、

成人発達理論でいうところの

人としての発達段階が高い人

ということができます。

 

 

 

つまりどういうことかと言うと、

ティール組織では存在できない人がいる

ということです。

 

 

 

 

私のブログでよく出てくる

効き脳診断で言うと、

 

A論理理性脳と

D冒険独創脳が高い人は

 

ティール組織で

生き延びることが出来ます。

 

 

 

しかし、

AとDがそれほど高くなく、

B堅実計画脳と

C感覚友好脳が高い人にとっては、

ティール組織では生き延びることが

できません。

 

 

 

 

 

 

ですから、すべての組織が

ティール組織を目指すということは

生きづらくなる人たちが出てくる

ということになります。

 

 

 

そうではなく、多様性や

多様な価値観を認めつつ、

 

互いの強みを発揮し、

弱みを補い合って組織として

成果をあげるには、

 

まずはグリーンを

目指したほうが良い

ということなのです。

 

 

 

 

組織作りで効き脳診断を

使っている最大の理由は、

 

クリエイティブプロセス

と呼ばれる組織で成果が上がる

確率が上がる順番が

決まっているからです。

 

 

 

D冒険独創脳

A論理理性脳

C感覚友好脳

D冒険独創脳

B堅実計画脳

 

の順番に仕事を回すと

成果が出やすくなります。

 

 

 

この順番のことを

クリエイティブプロセス

と呼びます。

 

 

 

 

クリエイティブプロセスが

示しているのは、

 

個人としては効き脳に

強み弱みがあってもいいが、

 

組織全体としては

全脳的でないと成果が出ない

 

 

ということです。

 

 

 

 

グリーンは

全脳的であることを

許容する組織です。

 

 

 

ティールは

発達段階が高い人しか

許容しない組織です。

 

 

 

今いる人材全てが

ティールの段階まで

個人として発達できる

わけではありません。

 

 

 

 

誰一人取り残さない

組織を目指すなら、

ティールよりも

グリーンなのです。

 

 

 

 

それではまた明日~

 

 

 


ブログランキングに参加しています☆
是非↓を2つクリックご協力お願いします!

 

 

にほんブログ村 経営ブログ 人事労務・総務へ

 

いつもクリックありがとうございますm(_ _)m
クリックの応援を励みにこれからもがんばります。


お断り

事例を紹介する場合は、わかりやすさを優先し、また営業秘密の漏洩を 防止する観点からも、内容に一部改変を 加えている場合があります。

 

同様に、分かり易さを優先するために、 あえて正確な法律用語を用いていない場合があります。

 

LINEで送る
Pocket

脱☆ドンブリ経営
実践セミナー開催!!

「経営の主導権を自分で握りたい社長」や、「根拠のある数字目標を立てたい経営者の方」必見のセミナーです!
脱☆ドンブリ経営実践セミナーとは? セミナー開催日程・お申し込み

岩田事務所お問い合わせ

職業 お金と人事のコンサルティング
住所 〒482-0036
愛知県岩倉市西市町無量寺58-1
営業時間 平日9:00~18:00
ホームページ iwata-office.jp

コメントを残す

           

名前 岩田 健一
住まい 愛知県

Profile

会社の成長と社員の幸せの両方を大切にしたい社長に、 元信用金庫職員、元調剤薬局経理職のキャッシュフローコーチとして お金と人事のコンサルティングで 一流の誠実さを目指しながら
笑顔あふれるつながり作り、会社づくりに貢献する リレーションシップパートナーの岩田健一です。

お金と人事のコンサルティング 岩田事務所 所長

心理学科卒業、 元信用金庫職員、 前調剤薬局経理職の 社会保険労務士資格をもつ 「お金」と「人事」の 経営コンサルタント。

想いの言語化と 経営数字の見える化の コンサルティングを行なう。

プロフィールを読む            
search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss