
毎日ブログ生活2704日目
最近、子供たちが
いきなり将棋を始めました。
ただ、あまりにも
ヘボ将棋すぎるので、
見ているこっちが
イライラします^^;
長男も次男もヘボなので、
相手を詰ますことができず、
超長時間将棋となっています。。。
まあ、私も
ヘボ将棋なんですがね。
閑話休題
子どもたちが将棋で
相手を詰ますことができないのは、
大駒を使って
玉を追い回すからです。
いろんな駒を使って
玉の周りを囲っていって、
逃げられないようにしてから
詰ませにかからないと
玉を詰ませることはできません。
スタンドプレーでは
目的目標を
達成することができず、
チームプレーでないと
目的目標を
達成することができません。
将棋にはゴールとルールがあります。
ゴールに向かって
ルールに従って
駒を進めますが、
お互いの駒の
シナジー(相乗効果)を
発揮しないと
ゴールを達成することができません。
仕事でも同じように、
強力な社長(大駒)が1人で奮闘しても
得られる成果は限られてきます。
一緒に働いてくれる部下が
それぞれの特性・強みを
発揮することによって、
1人1人の能力が
社長と比べて劣っていても
全体として
社長1人で得られる成果よりも
高い成果を
上げることができます。
そんなチーム作りが
今、求められています。
将棋も駒の特性を理解し、
役割を分担して
ルールに沿って
ゴールを目指すことにより
成果を得られます。
職場も全く同じです。
相乗効果が発揮できる
職場を作っていきましょう。
それではまた明日~
ブログランキングに参加しています☆
是非↓を2つクリックご協力お願いします!
いつもクリックありがとうございますm(_ _)m
クリックの応援を励みにこれからもがんばります。
事例を紹介する場合は、わかりやすさを優先し、また営業秘密の漏洩を 防止する観点からも、内容に一部改変を 加えている場合があります。
同様に、分かり易さを優先するために、 あえて正確な法律用語を用いていない場合があります。
職業 | お金と人事のコンサルティング |
---|---|
住所 | 〒482-0036 愛知県岩倉市西市町無量寺58-1 |
営業時間 | 平日9:00~18:00 |
ホームページ | iwata-office.jp |