毎日ブログ生活1436日目
昨日はある交流会に
参加してきました。
その会は2か月に1回のため、
昨日は忘年会でした。
もうそんな時期ですね~
閑話休題
先日、ある方から
と聞かれました。
マイクロ法人とは、
どちらかというと
サラリーマンの方が
法人を作って節税する
というものです。
法人には
良い部分もありますが、
悪い部分もあります。
確かに節税に
つながることもありますが、
他の費用が掛かります。
法人の設立にも費用が
掛かりますし、
法人を閉鎖するのにも費用が
掛かります。
登記費用や
司法書士の手数料などです。
当然、法人の維持費もかかります。
記帳経費や
税理士の手数料などです。
仮に、これらのことを
全部自分の手で行ったとしても、
法人住民税均等割が
年間70,000円がかかります。
この法人住民税は
売上が0円でも
支払わなければなりません。
当然、この税金は
経費にもなりません。
また、
お金を移動させるのに
税金がかかります。
日本の課税制度は
フロー(お金の流れ)に
税金をかける制度
になっています。
初めに個人から
法人に出資したお金には
税金はかかりません。
しかし、出資したお金を
なんらかの形で
引き出そうとすると
必ず税金がかかります。
法人から個人に
移そうとすると
所得税がかかります。
出資した個人が
亡くなったり、
子供に渡そうとすると
相続税や贈与税がかかります。
仮に赤字の法人であれば、
おそらく個人が法人に
貸し付けている形になるので
貸付金がそのまま財産として
相続税がかかります。
また、仮に黒字の法人であれば、
出資した株式の株価が
上昇していることになるので
やはりこちらでも
相続税がかかります。
突き詰めて考えると、
税金の支払時期を
繰り延べることはできても
税額自体を減らす方法は
非常に少ない(というか無い)
と私は考えています。
仮に副業による収入が
非常に多いならば
法人化ということも
考えてもいいかと思います。
しかし、通常の個人
(サラリーマン)であれば、
法人を作る意義は
少ないのではないかと
私は考えています。
法人があたかも万能のように
言われていますが、
現実はそんなに甘くはありません。
国もアホではありませんから、
抜け穴のようなものは存在しません。
制度を突き詰めて考えると、
マイクロ法人がいいというのは
幻想にしかすぎません。
ちなみに、それでも
節税できると言っている人は
生活費を法人経費にしたり(脱税)
現金売上を計上していない(脱税)
人たちだと思われます。
そんなことして
貯めたお金(裏金)は
表に出すことができない
(通帳に入れたり、
運用したり、
資産を買ったりできない)
ので、夜の飲み代に
消えるだけです。
表に出せる
お金を貯めようとしたら
税金を払うしかありません。
税金を払わないと、
お金が貯まらない
仕組みになっています。
適切に税金を支払って
キャッシュフロー(貯蓄)
を厚くしていきましょう^^
ちなみに、個人事業の方が
マイクロ法人を作ることには
それなりに意味があります。
そういう方が
事業を拡大していきたかったら
下記HPのメール講座が役に立てる
と思います。
是非こちらもご覧ください。
それではまた明日~
ブログランキングに参加しています☆
是非↓を2つクリックご協力お願いします!
いつもクリックありがとうございますm(_ _)m
クリックの応援を励みにこれからもがんばります。
事例を紹介する場合は、わかりやすさを優先し、また営業秘密の漏洩を 防止する観点からも、内容に一部改変を 加えている場合があります。
同様に、分かり易さを優先するために、 あえて正確な法律用語を用いていない場合があります。
職業 | お金と人事のコンサルティング |
---|---|
住所 | 〒482-0036 愛知県岩倉市西市町無量寺58-1 |
営業時間 | 平日9:00~18:00 |
ホームページ | iwata-office.jp |
サラリーマンの場合は知りませんが、高年収の自営業者ならマイクロ法人で売上ゼロ、役員報酬月額88,000円にして社保に加入。毎月社長本人から借り入れ、社長本人に役員報酬もきっちり払い、社保もキッチリ納める。均等割も払いますよ。それでも相当支払額が減るはずです。設立登記は自分で合同会社を設立。費用は約7万円。以降維持費は均等割のみ。
記帳することも最低限だから申告は税理士になんて全く頼む必要が無いし、法人は赤字垂れ流しで全く問題なし。
心配なら初年度だけ知人の税理士に10万円ほど払ってチェックしてもらえばよし。
健康保険が100万行く自治体なら十分やるメリットはあります。
コメントありがとうございます^^
はい^^
それはおっしゃる通りです。
自営業の場合、税金と社会保険料の支払総額を抑えるために法人を使うことにはメリットがあると私も思います^^
ご指摘ありがとうございました^^