毎日ブログ生活2493日目
昨日は勉強会に
参加してきました。
こんなご時世でも
うまくいっている会社は
うまくいっているんだなと
実感しました。
閑話休題
ある会社の従業員さんと
いろいろお話しする
機会がありました。
すると、
その会社では毎日
朝30分使って
グッドアンドニューと
クレドに関する
対話を行っている
ということでした。
グッドアンドニュー
というのは、
1人ずつ
良かったこと、
新しかったことを語る
というアイスブレイク
のようなものです。
この会社では
24時間以内のできごとを
語ることになっているそうですので、
毎日グッドかニューを
探す必要があります。
これを行うことによって、
物事をプラスに
受け取る訓練になる
ということです。
つまり、物事のプラスの
側面を見るようになる
ということです。
そして、クレドに関する対話です。
クレドとは、
会社の価値観を
10数個から20数個の文章に
したもので、
行動指針・判断基準となるものです。
社長も含めて従業員全員が
クレドに従って
判断を下すことによって
会社の判断に一貫性が出てきて
その会社らしさ・社風・文化が
出来上がっていきます。
このクレド10数個ある中から
1日に1つ選んで、
そのクレドにちなんだ
最近のエピソードなどを
シェアすることになっているそうです。
このクレドと日々の行動を
結びつけて話すことを
デイリーラインナップ
と言います。
デイリーラインナップを
行うことによって、
クレドの浸透が行われます。
そして、その価値観に
合わない人が自然と
退職することになっていきます。
このグッドアンドニューと
デイリーラインナップを
毎日10年以上行っている
ということです。
この会社がいろいろ
うまくいっている話は
聞いていましたが、
こういう
一見すると
非効率に見えることを
地道に行っている
ことが
うまくいっている
根底にあるのだと思いました。
人の特徴・強みに着目して(人材力)
クレドを重んじ(組織力)
毎日30分対話のために
時間を投資しています。(関係力)
の3つの力が
きちんとループしています。
ここまでできていれば、
この会社がうまくいっている
ことに納得です。
正直、私がコンサルで
目指している理想の会社像に
かなり近いと感じています。
1日30分、対話に時間を充てるのは
非効率に感じるかもしれません。
しかし、この対話を通じての
人間関係がよくなり、
お互いが仕事がしやすくなる
のであれば、
一見非効率に見えることが
実は一番効率のいい投資である
と私は思います。
人間関係がよくなれば
お互いが本音で話すことができます。
本音で話すことができれば
さままな意見やアイデアが出てきます。
ポジティブな関係であれば
ポジティブなアイデアを
すぐに実行に移すことができます。
すると、さらに成果が出ます。
成果が出ると、
ますます人間関係に
投資することが
できるようになります。
出典
ぜひ、
価値観を対話できる会社を
作っていきましょう。
そんな会社作りを
私は応援しています。
それではまた明日~
ブログランキングに参加しています☆
是非↓を2つクリックご協力お願いします!
いつもクリックありがとうございますm(_ _)m
クリックの応援を励みにこれからもがんばります。
事例を紹介する場合は、わかりやすさを優先し、また営業秘密の漏洩を 防止する観点からも、内容に一部改変を 加えている場合があります。
同様に、分かり易さを優先するために、 あえて正確な法律用語を用いていない場合があります。
職業 | お金と人事のコンサルティング |
---|---|
住所 | 〒482-0036 愛知県岩倉市西市町無量寺58-1 |
営業時間 | 平日9:00~18:00 |
ホームページ | iwata-office.jp |