
毎日ブログ生活2165日目
昨日はPTA会長の宛職である
市の委員会に参加しました。
ただ、議事に関する説明だけで
ほとんど議論が行われないまま
約30分で散会となりました。。。
このなんの生産性もない
30分のために20人以上の
午後の貴重な時間を拘束するのは
どうなのかと思ってしまいました。
閑話休題
あるクライアントと
事業計画を作成しています。
分かりやすく事業計画と
表現していますが、
ここで作成しているのは
事業目標とビジョンです。
○年後にはこうなっていたい
(ビジョン)
そのためにはこれを
達成する必要がある
(目標)
これが事業目標です。
さらに、
この目標を達成するための
具体的な行動計画
(アクションプラン)
が必要です。
現状どうなっているのか
(現状把握)
目標を達成するには
何がたりないのか
(現状と理想のギャップ)
そのギャップを埋めるのに
具体的に何をするのか
(アクションプラン)
そして、
そのアクションプラン
実行のために
チームのメンバーに
何をしてほしいのかまで
検討します。
経営者の責任で行うことは?
チームの責任で行うことは?
メンバー個人の責任で行うことは?
このようにして、
会社の目標、
チームの目標、
個人の目標
を連鎖させていきます。
会社の目標から
個人の目標に
ブレイクダウンして
作成した目標と責任を
チームメンバーが
コミットしたときに
はじめてチームが
同じ方向を向くことができます。
事業目標を決めて
個人にまでブレイクアウトすることは
そのまま組織力に直結します。
私が知る零細企業のほとんどは
組織力が著しく低いことによって
問題が起こっています。
きちんと会社の目的目標を
社内に共有していきましょう。
それではまた明日~
ブログランキングに参加しています☆
是非↓を2つクリックご協力お願いします!
いつもクリックありがとうございますm(_ _)m
クリックの応援を励みにこれからもがんばります。
事例を紹介する場合は、わかりやすさを優先し、また営業秘密の漏洩を 防止する観点からも、内容に一部改変を 加えている場合があります。
同様に、分かり易さを優先するために、 あえて正確な法律用語を用いていない場合があります。
職業 | お金と人事のコンサルティング |
---|---|
住所 | 〒482-0036 愛知県岩倉市西市町無量寺58-1 |
営業時間 | 平日9:00~18:00 |
ホームページ | iwata-office.jp |