
毎日ブログ生活1602日目
昨日1600日だったな~
と思ったのですが、
ふと気になって日数を
確認したら昨日は1601日目でした^^;
1593日目がかぶってたよ・・・汗
閑話休題
5月1日に雇用調整助成金の
支給要領(公務員向けの取扱説明書)が
変わったらしいのですが、
もう追いかけるのをやめました・・・
世論に合わせて
制度を変えていく方
(厚生労働省)も、
それについていく方
(現場の都道府県労働局、
ハローワーク、社労士)も
疲弊しきっています。
どうやら今朝の討論番組で
雇用調整助成金の上限額
1人1日8,330円を変えろという
議論が出ていたようで、
きっとGW明けには
さらに改定になるでしょう。
GW返上で働く
厚生労働省の職員には
頭が下がります。
吉村大阪府知事と同じく
寝ずに働いていることと思います。
そうでなければ
2日に1回の変更なんてできません。
4月10日から実に何回
制度の改定が行われたのでしょうか。
ぶっちゃけて言います。
上限額8,330円を撤廃するぐらいなら、
みなし解雇を認めた方が良い。
みなし解雇を認めたら、
上限額8,330円の人は、
月に約25万円の
基本手当(俗にいう失業手当)
が最低3か月入ってきます。
これであれば、
従業員は生き延びられます。
みなし解雇を認めれば、
会社側は煩雑な助成金の
事務負担から逃れられますし、
休業補償もしなくてすみます。
もうね、
雇用調整助成金で
カバーできる
限界を超えています。
助成金の枠組みにとらわれず、
従業員も、事業者も、
全員が生き延びられる方法を
考える必要があります。
それではまた明日~
ブログランキングに参加しています☆
是非↓を2つクリックご協力お願いします!
いつもクリックありがとうございますm(_ _)m
クリックの応援を励みにこれからもがんばります。
事例を紹介する場合は、わかりやすさを優先し、また営業秘密の漏洩を 防止する観点からも、内容に一部改変を 加えている場合があります。
同様に、分かり易さを優先するために、 あえて正確な法律用語を用いていない場合があります。
職業 | お金と人事のコンサルティング |
---|---|
住所 | 〒482-0036 愛知県岩倉市西市町無量寺58-1 |
営業時間 | 平日9:00~18:00 |
ホームページ | iwata-office.jp |