毎日ブログ生活1961日目
今日で今月の大きな山場が
一巡します。
気を引き締め望みます。
閑話休題
伴走型コンサルの仕事をしていると、
クライアントによっては
いい時もあれば悪い時もあります。
悪い時をどのように乗り越えるのか、
これは試練です。
この試練を乗り切るには、
現状が悪いということを
きちんと観て、感じて、
そして手放すものを
手放さないと先には進めません。
Uの谷を下るわけです。
これを観ない、感知しない、しがみつく
となると、最終的には破壊が待っています。
きちんとUの谷をくぐれるかどうかが
復活できるかどうかのポイントです。
社長によっては、
現状を認めたくない
という人もいらっしゃいます。
中には現状を放置する人もいます。
そうではなく、
きちんと正面から
悪いことに向き合って、
向き合い続ける
ことができる人だけが
生き残ることができます。
今回、あるクライアントに
一筋の光が見えました。
きっとこの会社はこれで
このピンチを乗り越えられると
確信できました。
ひょっとするとこの社長が
Uの谷の上に行ってしまうことも
ありえると私は覚悟していました。
しかし、そうなることなく
この社長は現状と向き合い続けて
ご自身なりの覚悟を決めました。
その案は、会社と従業員への
ダメージを最小限にし、
先に進むための未知への挑戦でした。
会社の存亡と、
社長のビジョン達成の
両方を同時に満たす
最良の案でした。
まだ現状は予断を許しませんが、
少なくとも精神的なUの谷を
超えました。
あとは、1つずつ実行するだけです。
すべては必然。
これによりこの会社は
より強固な会社になるでしょう。
もともと考え方が素晴らしい社長なので
これで鬼に金棒になると確信しています。
今だから白状しますが、
この会社の財務状態が上向かないことで
私自身も夜も眠れなかったこともあります。
明け方にベッドから
飛び起きることもありました。
私もUの谷を乗り越えてきました。
これで少し安心して
夜寝ることができそうです。
それではまた明日~
ブログランキングに参加しています☆
是非↓を2つクリックご協力お願いします!
いつもクリックありがとうございますm(_ _)m
クリックの応援を励みにこれからもがんばります。
事例を紹介する場合は、わかりやすさを優先し、また営業秘密の漏洩を 防止する観点からも、内容に一部改変を 加えている場合があります。
同様に、分かり易さを優先するために、 あえて正確な法律用語を用いていない場合があります。
職業 | お金と人事のコンサルティング |
---|---|
住所 | 〒482-0036 愛知県岩倉市西市町無量寺58-1 |
営業時間 | 平日9:00~18:00 |
ホームページ | iwata-office.jp |