
毎日ブログ生活1677日目
昨日は大阪に
研修受講に行ってきました。
東京に続き大阪でも
コロナ患者数が増えています。
昨日研修が終わった後、
有志で懇親会に行ったのですが、
我々以外の客が1人も
いませんでした・・・
閑話休題
ある知り合いの経営者が
と言っていました。
ふらふらしてる時にうまいこと
「おらおら、こっちだ!」
って言ってくれる人が欲しいそうです。
でも、
自分で「ほしい」って言っておきながら、
いざそういう人が現れると従わない
っていう…ような気もします。
ということでした。
そりゃそうですよね。
だって、誰からも
指示命令強制されたくないから
経営者になったわけですから(笑)
経営者というのは
自分のやりたいように
やりたいわけです。
でも、自分で自分を律するのが
難しい部分もあります。
ですから、
横道にそれないように
見守ってくれる人が欲しい
というのが、
上記の経営者の声なのでしょう。
こういう場合、
コーチングを受けると良いと
私は思います。
コーチングを受けると
現在の状況と
理想の状態を振り返り、
次の行動を自分で決める
という時間になります。
自ら決めているから、
やるべきことに
前向きに取り組めます。
そして、次回のコーチングの時に
進捗を確認することもできるので、
コーチングからコーチングまでの間、
前回のコーチングで決めたことを
やったのか自ら確認できます。
この方法であれば、
自らが自らの監督になることができます。
自分自身が監督ですから、
監督のいう事を聞かない
ということは起りにくいです。
もし監督(自分)に刃向う場合は、
目標設定自体に修正が必要
ということになるでしょう。
日々の行動の
PDCAを回すために、
月2回、1回につき45分程度の
コーチングを受けると、
行動が加速しますよ。
コーチと約束することによって
PDCAを回す時間
(7つの習慣で言う第二領域の時間)を
強制的に作っていきましょう
それではまた明日~
ブログランキングに参加しています☆
是非↓を2つクリックご協力お願いします!
いつもクリックありがとうございますm(_ _)m
クリックの応援を励みにこれからもがんばります。
事例を紹介する場合は、わかりやすさを優先し、また営業秘密の漏洩を 防止する観点からも、内容に一部改変を 加えている場合があります。
同様に、分かり易さを優先するために、 あえて正確な法律用語を用いていない場合があります。
職業 | お金と人事のコンサルティング |
---|---|
住所 | 〒482-0036 愛知県岩倉市西市町無量寺58-1 |
営業時間 | 平日9:00~18:00 |
ホームページ | iwata-office.jp |