毎日ブログ生活2384日目
昨日はスケジュールミスで
先方にご迷惑をおかけしてしまいました・・・
「過去は過去として
永遠に葬らしめよ」
の精神で切り替えていきたいと思います。
閑話休題
先日、ある方が
ハートグラムという心理分析を
してくださいました。
カードの表面に
YesNoで答えられる質問が
書いてあり、直感で答えていきます。
Yesと答えたカードを裏向きにすると、
犬、天使、裁判官、蟻、キリギリスの絵が描いてあり、
その枚数によって診断する
というとてもシンプルな診断です。
犬が多いと大企業で仕事をすることが耐えられるようです。
天使が多いと自己表現が高く、
裁判官が多いと自己主張が高いようです。
蟻が多いと事務仕事に向いていて、
キリギリスが多いと営業職に向いているようです。
人事で使う場合は
部下との面談で使うようです。
人の強みと弱みを見つけるための
簡易ツールとして使えそうです。
私や私の仲間が人材力
(人の強みと弱み)を見るときは
・思考パターンの違い
・欲求の違い
・行動特性の違い
の3つを主に見ます。
思考パターンの違いは
効き脳診断という診断で判断しています。
行動特性の違いは
行動スタイル診断で判断しています。
欲求の違いは
ゲームによってあぶりだしています。
他にも
セルフリーダーシップ(影響力)を
測るためのストレングスファインダーとか、
いろんな分析があります。
上記のハートグラムは
思考パターンの違いと行動特性の違いを
簡易に診断できるツールだと感じました。
どんな診断を使うにしても、
その人の強み・特性を把握して
その人の強みを発揮できるような
配置を考えることが、
会社が組織として成果を上げるために
大切なことです。
その人と話をしたり、
その人と一緒に仕事をしたり
する中で感じる強みもあります。
それとは別に、
こうした診断を使って
客観的に知ることができる
強みもあります。
いろんな角度から
その人の強みを発見して
組織に活かしていきましょう。
それではまた明日~
ブログランキングに参加しています☆
是非↓を2つクリックご協力お願いします!
いつもクリックありがとうございますm(_ _)m
クリックの応援を励みにこれからもがんばります。
事例を紹介する場合は、わかりやすさを優先し、また営業秘密の漏洩を 防止する観点からも、内容に一部改変を 加えている場合があります。
同様に、分かり易さを優先するために、 あえて正確な法律用語を用いていない場合があります。
職業 | お金と人事のコンサルティング |
---|---|
住所 | 〒482-0036 愛知県岩倉市西市町無量寺58-1 |
営業時間 | 平日9:00~18:00 |
ホームページ | iwata-office.jp |