
毎日ブログ生活2056日目
今日で社労士の
開業登録から
丸7年経過しました。
何とか生き残っていますね。
もっとクライアントに
貢献していきたいと
思います。
閑話休題
先日、ある方と
話しているときに、
開業当初の話になりました。
過去のブログでは
何度も話していますが、
私は自分の開業の仕方を
後悔しています。
開業は、
何か達成したいことを
達成するための手段だと
今の私は思っています。
○○という商品サービスを広げたい、
○○で社会に貢献したい、
を達成するための手段です。
しかし、当時の私は
開業すること自体が
目的になってしまっていました。
20歳の時に
金持ち父さん貧乏父さんを読み、
将来何かで独立したいと思い、
33歳で開業するまでの13年間
必死に勉強してきました。
そうして開業することだけを考えて
会社に辞めることを告げました。
ところが、
会社に辞める宣言をした瞬間に
私はゴールテープを
切ってしまっていました。
当時はファイナンシャルプランナー(FP)で
独立するつもりで準備していましたが、
本格的に辞めてからのことを考えると、
当時の私ではFPで食べていくことはできないと
早々に分かってしまいました。
妻子を抱えて収入が0円になるという
かなり絶望的な気持ちでした。
ですから、
通常開業する人が味わうような
ワクワクドキドキと不安が
入り混じったような高揚した感覚を
私は味わっていません。
そういう私自身の反省から、
志をもって開業する人を応援したい
というのが今の私の想いです。
単純に金儲けしたいだけなら
そういうやり方があると思いますし、
私の持っている力では
そういう人の役には立てません。
そうではなく、社長自身が
本当は何がしたかったのかを見つめ直し、
社会に対して貢献したいことを明確にし、
目標を立て、社長自身も社員とともに成長し、
会社の成長(=社会への貢献)も
社員の幸せも両方大切にしたい
という志を持つ社長を支援することが
今の私ができる社会への貢献だと思っています。
これからも、
悩みながらも進んでいこうとする
志を持っている経営者を応援していきます。
それではまた明日~
ブログランキングに参加しています☆
是非↓を2つクリックご協力お願いします!
いつもクリックありがとうございますm(_ _)m
クリックの応援を励みにこれからもがんばります。
事例を紹介する場合は、わかりやすさを優先し、また営業秘密の漏洩を 防止する観点からも、内容に一部改変を 加えている場合があります。
同様に、分かり易さを優先するために、 あえて正確な法律用語を用いていない場合があります。
職業 | お金と人事のコンサルティング |
---|---|
住所 | 〒482-0036 愛知県岩倉市西市町無量寺58-1 |
営業時間 | 平日9:00~18:00 |
ホームページ | iwata-office.jp |