
毎日ブログ生活2343日目
昨日は月1回の
お金を交えた
作戦会議の日でした。
妻と一緒に
キャッシュフローコーチに
相談してきました。
自分もキャッシュフローコーチを
付けているからこそ、
キャッシュフローコーチを
付けた方が良いという正当性を
語れると思っています。
閑話休題
先日、ある経営に関する
勉強会に参加してきました。
その際に、
「戦略」という言葉の定義について
どのように考えるのか
という話題が出ました。
そこの講師が話したのは、
戦略とは
・ゴールを決めること
・現在地を知ること
・現在地からゴールまでどのように行くのか考えること
という定義でした。
たしかに、戦略と言う言葉は
非常に抽象度が高く、
人によって定義が変わります。
例えば、
戦略とは字のごとく
戦いを略すためにすること
という考え方もありますし、
ランチェスター経営で言えば、
「1位を獲得する」という
目的を達成するため、
「商品」「客層」「地域」を
絞ってセグメントすること
ということになります。
なんとなく「戦略」という
言葉を口にしていますが、
その定義は人によってまちまちです。
私の中では、戦略と言えば
ランチェスターの定義が浮かびます。
今回の定義は初めて聞きましたが、
戦いを略すという意味でも
目的を達成するという意味でも、
「ゴールを決める」というのは
非常に大切だと改めて思いました。
あなたの会社の
ゴールはなんですか?
それではまた明日~
ブログランキングに参加しています☆
是非↓を2つクリックご協力お願いします!
いつもクリックありがとうございますm(_ _)m
クリックの応援を励みにこれからもがんばります。
事例を紹介する場合は、わかりやすさを優先し、また営業秘密の漏洩を 防止する観点からも、内容に一部改変を 加えている場合があります。
同様に、分かり易さを優先するために、 あえて正確な法律用語を用いていない場合があります。
職業 | お金と人事のコンサルティング |
---|---|
住所 | 〒482-0036 愛知県岩倉市西市町無量寺58-1 |
営業時間 | 平日9:00~18:00 |
ホームページ | iwata-office.jp |