毎日ブログ生活2120日目
少しずつ精神的に
回復してきています。
どこかできちんと
気持ちを切り替えられたら
と思っています。
閑話休題
先日、菅前総理が
最後の記者会見を
している様子を
たまたまリアルタイムで
見ていました。
記者からの質疑応答で
私が注目したところが
2か所あります。
1つ目は、
記者からの第一声です。
確か3人目か4人目の記者の方が
初めて菅前総理にねぎらいの言葉を
かけました。
その言葉が、
心の底からねぎらっている
ことが良く分かる感じでした。
その人以降の記者も
一応ねぎらいの言葉を
しますが、
社交辞令的な挨拶にしか
感じませんでした。
もう1つは、その、
心からのねぎらいの言葉を
かけた記者の質問に対する
菅前総理の回答を伝えているときの
表情です。
質問の内容は、
地元(横浜?)で今後
どのような活動をするのか
を問われたものだったと
記憶しています。
この質問への回答の時だけ
唯一少し笑顔が見えました。
この記者とのやり取りだけが
唯一、菅前総理が少しは
本音で話せたのではないかと
私は感じました。
記者からの質問は
菅前総理から見れば
悪意のあるものにしか
見えないと私は思います。
そんな中で、その記者だけは
その本心がどうかは置いておいて、
少なくとも菅前総理は
その記者からプラスの印象を
受け取ることができたのでは
ないでしょうか。
以前は、私は言葉の内容だけでしか
情報を受け取ることができませんでした。
私がコーチングの
訓練を始めて
5年が経過しました。
今では、ノンバーバルから
読み取るところまで
できるようになりました。
昔だったら、
表情やノンバーバルから
読み取るということは
考えたこともありませんでした。
今ではノンバーバルから
読み取り、
その人の真意を
汲み取ることが
できるところまで来ました。
1つずつ、
未熟ながら進歩している
ところもあります。
比べるのは
他人ではなく
過去の自分
一歩ずつ前を向いていけたらな
と思います。
それではまた明日~
ブログランキングに参加しています☆
是非↓を2つクリックご協力お願いします!
いつもクリックありがとうございますm(_ _)m
クリックの応援を励みにこれからもがんばります。
事例を紹介する場合は、わかりやすさを優先し、また営業秘密の漏洩を 防止する観点からも、内容に一部改変を 加えている場合があります。
同様に、分かり易さを優先するために、 あえて正確な法律用語を用いていない場合があります。
職業 | お金と人事のコンサルティング |
---|---|
住所 | 〒482-0036 愛知県岩倉市西市町無量寺58-1 |
営業時間 | 平日9:00~18:00 |
ホームページ | iwata-office.jp |