
毎日ブログ生活3488日目
昨日は母の誕生日でした。
ささやかながら
食事に行ってきました。
閑話休題
世の中には
いろんな家族がいます。
サザエさんや
クレヨンしんちゃんや
ちびまるこちゃんのような、
いわゆる一般に想像される
家族・家庭と言うのは、
実は存在しないのではないかと
思っています。
どの家族にも、
いろんな事情があります。
岩田家も
一般に想像される
家庭ではありません。
私の母は、
私が高校1年生の時に
家を出ていき、
未だに父とは別居しています。
今でこそ、
たまには夫婦で
会っているようですし、
正月やお盆には
弟家族も含めて
会うのですが、
当時は母親が
どこにいるのか、
分からない状態でした。
いわゆる蒸発というやつです。
まあ、
母が出ていく前に
半年から1年ぐらい
家庭内が荒れに荒れて
もめにもめた挙句の
蒸発だったので、
急にいきなりいなくなった
わけではありませんが、
それなりにショックはありました。
この話をすると、
「よくグレなかったね。」
などと言われますが、
まあそんなことは
全くありませんでした。
たぶん、母親が出ていくまでに、
私と弟をしっかり
育ててくれたからだと思います。
だから、母親が出て行ったこと、
今でも別居でいること自体には、
他人が思うほど
そんなに精神に影響はないです。
ですが、母親に関してどうしても
1つだけ許せないことがありました。
かなりプライベートな話なので
内容に関しては言いません。
しかし、小4のときから
今まで約35年間、
どうしても、なぜ母が当時
そんなことをしたのか、
ずっとモヤモヤして
いたことがあります。
昨日は、思い切って
その件に関して
本人に聞いてみました。
すると、私が知らなかった
当時のいろんな事情を
聴くことができました。
また、私も知らない間に
母を傷つけていたことも
知り、謝りました。
人は、
自分の知っている範囲でしか
判断することができません。
限定合理性と言われるものです。
私も、私の立場からしか
その出来事を見ることが
できていませんでした。
今回、母の側からは
どうだったのかを
聴く機会になりました。
母にとっては
思い出したくない過去を
思い出させたので、
母にとってはだいぶ
厳しい場だったと思います。
しかし、きちんと
答えてくれて
ありがたかったです。
これで、やっと
母のことを許せる
ような気がします。
35年間の呪縛を
ようやく清算できる
一歩手前まで来たと思います。
倫理法人会では、
親、祖先を大切にする
という考え方があります。
親には
・生命を与えてくれた恩
・養育してくれた恩
があり、
その恩に報いようと生きることが
活力になる
というような考え方です。
2年前に倫理法人会の門をたたき、
アチーブメントで過去と
向き合う機会があり、
ようやく、この件に関して
動くことができました。
「過去の完了」と言う話を
今まで複数で聞いたことがあります。
未来に進むためには、
過去を完了させる必要がある。
私の過去で
完了していなかったのは
この件だけでした。
父に対する清算はすでに終えていて、
あとは母の件だけでした。
あらためてあの母の子供で
良かったと思います。
両親に感謝して
進んでいきたいと思います。
それではまた明日~
ブログランキングに参加しています☆
是非↓を2つクリックご協力お願いします!
いつもクリックありがとうございますm(_ _)m
クリックの応援を励みにこれからもがんばります。
事例を紹介する場合は、わかりやすさを優先し、また営業秘密の漏洩を 防止する観点からも、内容に一部改変を 加えている場合があります。
同様に、分かり易さを優先するために、 あえて正確な法律用語を用いていない場合があります。
職業 | お金と人事のコンサルティング |
---|---|
住所 | 〒482-0036 愛知県岩倉市西市町無量寺58-1 |
営業時間 | 平日9:00~18:00 |
ホームページ | iwata-office.jp |