
毎日ブログ生活3467日目
昨日は長男の高校の
PTAの役員会・理事会・
学年別懇談会・懇親会でした。
懇親会は、
二次会まで行ったので
なかなかの拘束時間でした(笑)
ただ、先生方とも
飲みに行けたので、
いろいろ聞けて楽しかったです。
閑話休題
現在、人事制度構築の
コーチングを行っています。
人事制度構築に必要な
情報をヒアリングによって
聞き出しています。
先日、コーチングを行った際に
感想を聞くと
「普段考えていることだった」
とおっしゃいました。
まあ、そうですよね^^;
人事制度を構築する
ということは、
社長が考えていることを
言語化していく作業です。
普段、社長が何を重視しているのか、
どのように従業員を評価しているのか、
どんな評価の人にどんな報酬を与えたいのか、
などを言語化していく作業です。
ですから、
「普段考えていること」
でなければ
逆におかしいです。
経営者が普段考えていることを
解像度高く細かくヒアリングして
言語化してもらっています。
これを繰り返して
言語化していくことにより、
・会社への貢献度をどうするのか
・何を評価するのか
・どのぐらいの賃金にするのか
などが決まっていきます。
人事制度構築には
何かスペシャルな方法が
あるわけではありません。
地道に頭の中を
言語化していくのが
一番早いです。
それではまた明日~
ブログランキングに参加しています☆
是非↓を2つクリックご協力お願いします!
いつもクリックありがとうございますm(_ _)m
クリックの応援を励みにこれからもがんばります。
事例を紹介する場合は、わかりやすさを優先し、また営業秘密の漏洩を 防止する観点からも、内容に一部改変を 加えている場合があります。
同様に、分かり易さを優先するために、 あえて正確な法律用語を用いていない場合があります。
職業 | お金と人事のコンサルティング |
---|---|
住所 | 〒482-0036 愛知県岩倉市西市町無量寺58-1 |
営業時間 | 平日9:00~18:00 |
ホームページ | iwata-office.jp |