
毎日ブログ生活3462日目
昨日は月に1回開催している
「SDGsを楽しく経営に活用する会」
でした。
閑話休題
SDGs活用会では現在、
「SDGsビジネスモデル図鑑」
という本を輪読しています。
この本には、
社会課題を解決しようとする
スタートアップ企業が
21社取り上げられています。
そのうち14社まで
輪読が進んでいます。
見ていると
・食品関係
・廃棄物削減関係
・健康関係
・女性問題関係
・水およびエネルギー
・働き方
に大別できるように
見えます。
SDGsのGoalでいうと、
目標3健康と福祉
目標5ジェンダー
目標6水
目標7エネルギー
目標8働きがい
目標9産業技術基盤
目標11まちづくり
目標12作る責任使う責任
目標13気候変動
目標14海
目標15陸
と広範囲になります。
とりわけ、
廃棄物関係は
作る責任使う責任
に該当するものが多く、
印象に残っているのは
布団のリサイクルですかね。
一番印象に残っているのは
働き方改革に関係する
シコメルフードテック
ですかね。
外食産業の仕込みを
外注できるサービスです。
仕込みに掛ける時間を
削減することにより、
より接客や商品開発に
時間を使うことができる
というサービスです。
働き方改革の
この時代にとても
よいサービスだと
私は感じました。
このように、
社会の大きな課題を
解決するのが
社会課題解決型の
ビジネスです。
事業規模も大きく、
今までの概念では
創業できないような
規模の創業が多いと
感じます。
ビジネスの始め方も
変わってきていると感じます。
それではまた明日~
ブログランキングに参加しています☆
是非↓を2つクリックご協力お願いします!
いつもクリックありがとうございますm(_ _)m
クリックの応援を励みにこれからもがんばります。
事例を紹介する場合は、わかりやすさを優先し、また営業秘密の漏洩を 防止する観点からも、内容に一部改変を 加えている場合があります。
同様に、分かり易さを優先するために、 あえて正確な法律用語を用いていない場合があります。
職業 | お金と人事のコンサルティング |
---|---|
住所 | 〒482-0036 愛知県岩倉市西市町無量寺58-1 |
営業時間 | 平日9:00~18:00 |
ホームページ | iwata-office.jp |