
毎日ブログ生活3416日目
昨日は一宮市の真清田神社のそばで
ヨーヨー練習会があったそうです。
高1の長男が自転車で行きました。
今通っている高校より遠いので、
なかなか大変だったようです。
自分も中高時代は自転車で
片道50分ぐらいかけて
一宮市浅野の実家からmozo
(昔のワンダーシティ)まで
自転車で行ったことを
思い出しました。
閑話休題
昨日のブログで
アイチ士業ネットワーク
(以下「ASN」と言う)の
話をしました。
このイベントを行ったのは
レク委員という委員さんです。
毎年役員が入れ替わるらしく、
今年の役員さん、とりわけ
レク委員長が取り仕切って
いらっしゃいました。
で、今年度のレク委員長さんは、
「秋レクと春レク、
両方とも100人集める」
というビジョンを打ち立てて
1年間やってきたようです。
今年度のASNのスローガン(目標)は
「ASNで会いましょう」
だったようです。
ですから、
このスローガン達成のために
立てた目標が「100人参加」
だったのだと思います。
聞くところによると、
以前にも100人超のイベントを
行ったことがあったようです。
しかし、秋春2回とも100人越え
ということはなかったようです。
だから、前人未到の
「2回とも100人」に
チャレンジしたのだと思います。
リーダーの語源には、
「死ぬ」という意味もあるようです。
つまり、リーダーとは
「死(失敗)を恐れず、
未知の世界に出発する人」
を意味しています。
ですから、今年度の
レク委員長さんは
間違いなくリーダーだった
のだと思います。
ちなみに、
リーダーシップと
リーダーは違います。
マネージャーは
もっと違います。
マネージャーは管理する人です。
マネージャーの語源には
「手をかける」とか
「なんともならないことを何とかする」
というような意味があるそうです。
ですから、
部下に手をかけて
なんともならないこと(目標)を
なんとかするのが仕事です。
リーダーシップとは
影響力のことを指しています。
リーダーシップの取り方は
人によって違うというのは、
人によって強み(影響力)が違うから
バラバラなのは当然です。
リーダーシップ(影響力)を
養うことは可能です。
マネージャーは
目的目標にコミットして
責任を負える人はなることが可能です。
しかし、リーダーだけは
意図的に育てることはできません。
(リーダーに育てようとして関わっても、
リーダーになるかどうかは分かりません。)
リーダーになれそうな人を見つけて
うまくマネジメント(人材育成)
していくしかありません。
それでも、結果的に
「あの人はリーダーだったね」
とあとで言われるのが
リーダーです。
人の思考パターンを見ることができる
効き脳診断で、D冒険独創脳が強い人は
リーダー(未知の世界に出発する人)に
なれる可能性が高い人です。
※ちなみに、私の効き脳↑的には、
私はリーダー(D)ではなく、
マネージャー(A)の方が向いています。
そういう意味でも、
効き脳診断でその人の強み
(影響力)を見るのは
とても重要です。
それではまた明日~
ブログランキングに参加しています☆
是非↓を2つクリックご協力お願いします!
いつもクリックありがとうございますm(_ _)m
クリックの応援を励みにこれからもがんばります。
事例を紹介する場合は、わかりやすさを優先し、また営業秘密の漏洩を 防止する観点からも、内容に一部改変を 加えている場合があります。
同様に、分かり易さを優先するために、 あえて正確な法律用語を用いていない場合があります。
職業 | お金と人事のコンサルティング |
---|---|
住所 | 〒482-0036 愛知県岩倉市西市町無量寺58-1 |
営業時間 | 平日9:00~18:00 |
ホームページ | iwata-office.jp |