
毎日ブログ生活3291日目
昨日は朝から丸1日
38℃越えの熱がありました。
全ての予定をキャンセルして、
昨日の夕方に病院へ行き
薬をもらって治療に専念。
昨夜遅くまで38℃越えでしたが、
今朝には平熱まで戻りました。
健康のありがたみが
よく分かります。
閑話休題
病院と言う組織は
役割分担が
ハッキリしている
組織だなと思います。
・医師
・看護師
・薬剤師
・PT、OT
・クラーク
など、
職種によって
それぞれの責任が
ハッキリしています。
それぞれが資格を
持っていなければ
できない仕事なので、
当然と言えば当然です。
医療業界は法律によって
組織力がハッキリしている
のだと私は思っています。
ここで言う組織力とは、
会社としてあらかじめ
決めておかないといけない
決めごとや仕組みを
きちんと決めておいて、
かつ、共有していること
だと私は捉えています。
決めておかなければならないこと
には、
・目的目標
・経営理念
・事業戦略
・役割分担
・人事制度
・ルール
などが該当します。
このうち、
・役割分担
に関しては、
医療業界は法律の
縛りが大きいので、
法律がそのまま
組織力となると感じています。
このようにして、
法律に縛られる部分というのは、
そのまま組織力となります。
ですから、
法律に縛られる部分が多い仕事は
組織力が強くなります。
多くの中小零細企業は
組織力が弱くて
うまくいっていない組織が
多いと感じています。
逆に言えば、
組織力がもともと弱い会社の場合、
法律による縛りがあるからこそ
なんとか維持出来ているという会社もあります。
法律による規制は
何も悪いことだけではありません。
うまく利用して、
会社の組織力向上につなげられると
よいと私は思います。
それではまた明日~
ブログランキングに参加しています☆
是非↓を2つクリックご協力お願いします!
いつもクリックありがとうございますm(_ _)m
クリックの応援を励みにこれからもがんばります。
事例を紹介する場合は、わかりやすさを優先し、また営業秘密の漏洩を 防止する観点からも、内容に一部改変を 加えている場合があります。
同様に、分かり易さを優先するために、 あえて正確な法律用語を用いていない場合があります。
職業 | お金と人事のコンサルティング |
---|---|
住所 | 〒482-0036 愛知県岩倉市西市町無量寺58-1 |
営業時間 | 平日9:00~18:00 |
ホームページ | iwata-office.jp |