毎日ブログ生活3269日目
そういえば土曜日に
全日本ジュニアヨーヨー選手権
が行われました。
長男は受験生の為
今回は欠席。
YouTubeライブや
そのアーカイブで
演技を見ました。
大会結果発表を
ライブで見ており、
長男とずっと
一緒に成長してきた
中2の名古屋の選手が
総合優勝しました。
念願の初優勝
おめでとうございます。
優勝演技は2時間36分頃
41番ウチハシソラです。
イチオシの選手です。
もしお時間あれば、
2分の演技、
ぜひ見てあげてください。
閑話休題
共同経営がうまくいかない
という話はよく聞きます。
逆に言うと、
共同経営でうまくいったケースを
1件しか私は知りません。
共同経営では必ず
どこかで問題が起こります。
この問題の原因は、
経営者同士の価値観のズレです。
価値観のズレにより、
経営方針がズレます。
このズレの積み重ねで
どこかで不満が爆発して
分解を起こします。
こうしたケースを
よく見てきました。
前出の共同経営で
唯一うまくいっている会社は、
・創業前に経営者同士で話し合い、
会社としての価値観を事前に決めていた。
・経営者の人数が3名だったので、
ちゃんと話し合いをしないと
過半数を取ることができない。
などの仕組みがあったと
私は理解しています。
特に「会社としての価値観を
事前に話し合って決めていた」
というところが重要です。
経営者がAさんBさんCさんの
3人がいるとして、
3人の価値観が完全に一致することは
あり得ません。
ですから、Aさんの価値観、
Bさんの価値観、Cさんの価値観を
持ち寄って、会社としての価値観を
決めておくわけです。
会社としての価値観を事前に決めておけば、
何かトラブルや対処しなければならないことや
経営判断や決断しないといけないときに、
Aさんの価値観でも
Bさんの価値観でも
Cさんの価値観でもなく、
会社としての価値観を
判断軸とすることができます。
共同経営がうまくいかない理由は、
事前に会社としての価値観を
決めなかったために、
何か判断しようとしたときに、
AさんはAさんの価値観で判断しようとし、
BさんはBさんの価値観で判断しようとし、
CさんはCさんの価値観で判断しようとして、
それぞれの価値観がぶつかるからです。
価値観の相違を、
関係性が良いときに事前に
話し合っておかないと、
価値観の違いでバチバチに
対立しているときに
あらためて価値観の違いを
冷静に論議することは
なかなか簡単ではありません。
ですから、共同経営で
うまくいこうと思ったら、
事前に価値観を
すり合わせておくことが
とても大切なのです。
ちなみに、共同創業で
事前に価値観を
すり合わせておくことをせず、
バチバチに対立してしまった場合は
どうするのかというと、
長くなったので明日にでも
書こうかと思います。
それではまた明日~
ブログランキングに参加しています☆
是非↓を2つクリックご協力お願いします!
いつもクリックありがとうございますm(_ _)m
クリックの応援を励みにこれからもがんばります。
事例を紹介する場合は、わかりやすさを優先し、また営業秘密の漏洩を 防止する観点からも、内容に一部改変を 加えている場合があります。
同様に、分かり易さを優先するために、 あえて正確な法律用語を用いていない場合があります。
職業 | お金と人事のコンサルティング |
---|---|
住所 | 〒482-0036 愛知県岩倉市西市町無量寺58-1 |
営業時間 | 平日9:00~18:00 |
ホームページ | iwata-office.jp |