
毎日ブログ生活3234日目
昨日は妻と散歩デートしました。
こういう何気ない日常に
幸せを感じます。
閑話休題
先日、飲食店のオーナーと
話す機会がありました。
飲食店経営で一番大切なのは
マネージャー育成だと
私は思っています。
(その方も同意見でした。)
飲食店の場合、
現場の作業員が
入れ替わっても
仕方ありませんが、
マネージャー、
つまり、コア人材は
安定している必要があります。
飲食店では
コア人材とそうではない人材が
ハッキリとしています。
そして、マネージャーの仕事は
マネジメントですから、
マネジメントできる能力を
身に着けてもらうことが必要です。
一言でマネジメントと言っても
その仕事や必要な能力は多岐にわたります。
これらの必要な能力を特定し、
その能力を身に着けてもらうために
成長の6ステップをどのように
登ってもらうのかを考えます。
特定のスキルを身に着け欲しくて、
そのスキルに関する知識が
そもそもないのであれば、
「知らない」から
「知っている」にするために
知識を提供することが必要です。
「知っている」けれども
「できない」のであれば、
経験を積ませて振り返りをさせて
「やってみる」→「わかる」の
階段を登らせる必要があります。
この時に、出来ないことを
責めてはいけません。
出来ないことを
いくら振り返らせても
出来る様にはなりません。
そうではなく、
うまくいったことを
振り返らせる必要があります。
うまくいったことを
振り返らせて、
うまくいった要因(教訓)を
自分で考えさせて、
うまくいくコツを
自分で抽出・昇華させることが
成長の階段を登らせることになります。
これだけの知識を
知っているか知らないかだけでも
部下を育成できるかできないかが
変わってきます。
是非とも成長の6ステップと
成功体験の振り返りを
意識してみてください。
それではまた明日~
ブログランキングに参加しています☆
是非↓を2つクリックご協力お願いします!
いつもクリックありがとうございますm(_ _)m
クリックの応援を励みにこれからもがんばります。
事例を紹介する場合は、わかりやすさを優先し、また営業秘密の漏洩を 防止する観点からも、内容に一部改変を 加えている場合があります。
同様に、分かり易さを優先するために、 あえて正確な法律用語を用いていない場合があります。
職業 | お金と人事のコンサルティング |
---|---|
住所 | 〒482-0036 愛知県岩倉市西市町無量寺58-1 |
営業時間 | 平日9:00~18:00 |
ホームページ | iwata-office.jp |