お金と人事のコンサルティング岩田事務所
〜会社の成長と社員の幸せの両立〜

【保存版】マネージャーに必要なマネジメントスキル

おすすめ記事

LINEで送る
Pocket

毎日ブログ生活3172日目

 

 

 

いつも通っている

キックボクシングジムで

開業10周年のお祝いを

いただきました。

 

 

 

 

 

 

本来であれば

お祝いをいただくような

間柄ではないはずですが、

その気持ちが嬉しかったです^^

 

 

 

ありがとうございます。

 

 

 


 

 

 

閑話休題

 

 

 

ある管理職の方が

 

「プレーヤーの時は

楽しかったけれど、

 

マネージャーになったら

楽しくなくなった。」

 

という趣旨の話をされていました。

 

 

 

 

経営もマネージャーも

楽しいという人と

楽しくないという人がいます。

 

 

 

楽しいと言っている人の

共通点は

「うまくいっている」ことです。

 

 

 

経営がうまくいっている人は

楽しいと言いますし、

 

マネジメントがうまくいっている人は

楽しいと言っています。

 

 

 

マネジメントがうまくいっている人は

「部下が育つのが楽しい」

と言っています。

 

 

 

プレーヤーの時には、

現場のスキルを

身に着けることに頑張ります。

 

 

 

人は基本的に

自分がやりたい仕事を

選択していますので、

 

やりたいことをやるための

スキルを上げることには

情熱があります。

 

 

 

しかし、マネージャーになる際に

マネジメントのスキルを勉強する人は

少ないと感じています。

 

 

 

大きな会社だと管理職研修で

マネジメントや労務管理に関して

勉強する機会が与えられます。

 

 

 

マネジメントにも

ちゃんとした方法論があります。

 

 

 

ですから、学べば

やみくもにやるより

うまくいく可能性が高いです。

 

 

 

マネジメントに必要なことは、

いつも話をしているSSR理論と

成長の6ステップです。

 

 

 

 

 

 

 

 

マネジメントをうまくやるには、

部下の「人材力」を

いかによく観察するか

にかかっていると私は思います。

 

 

 

人材力とは

人と人の違いを活かす

ということです。

 

 

 

価値観・考え方、趣味嗜好、

欲求、強み弱み、思考パターン、

行動スタイルなど、

人にはいろんな特徴があります。

 

 

 

この特徴をよく観察して、

その特徴を生かすように

配置したり、仕事を与えたり、

教育したりします。

 

 

 

また、組織力の観点では

部署のビジョンや、

部下自身の責任や目標を

きちんと部下に明確に示すことが必要です。

 

 

 

責任や目標が不明確だと、

何をやればいいのかが

ボヤっとするので、

部下の行動もボヤっとしてしまいます。

 

 

 

人材力を考慮しながら

きちんと責任(役割)、目標を

与えることが必要です。

 

 

 

そして、関係力と言う点では、

コーチングマインド(傾聴・承認)と

コーチングスキル(質問・フィードバック)

が必要です。

 

 

 

ただ、プロコーチになるわけではないので、

部下の成長支援ができる関わり方ができれば

OKです。

 

 

 

人は傾聴されると

傾聴された人に対して

距離が近くなったと感じます。

 

 

 

これが信頼感です。

 

 

 

人は承認(変化に気づく)されると

目標を達成しようとする意欲

(モチベーション)が上がります。

 

 

 

傾聴・承認の文化が醸成されると

心理的安全性(安心安全ポジティブな場づくり)

が担保されて、

 

目標達成に必要なことは

言いにくいことでも言えるようになります。

 

 

 

こうした上司と部下の

信頼関係を醸成しておくことが

大切です。

 

 

 

 

また、

コーチングスキルの

「質問」に関しては

ちょうど昨日のブログに

書きましたので、

 

玄人向けの内容になりますが、

ご参考になさってください。

 

チームビルディング流コーチングで考えていること | お金と人事のコンサルティング岩田事務所〜会社の成長と社員の幸せの両立〜
毎日ブログ生活3171日目 お盆明け初の営業日は いろいろ大変でした^^; ちょっと暑さも 和らいできましたので、 頑張っていきたいと思います^^ 閑話休題 今日のブログは 自分自身の備忘録 のようなものです。 かなり玄人の話なので、 分からなければ飛ばしてください。 コーチングセッションをする時、 基本的にはGROWモデルと呼ばれる 会話の構造で話を進めます。 例えば、45分のセッションだとする

 

 

成長の6ステップに関しては、

部下を教育する際の指標となります。

 

 

 

 

 

 

人材育成をする際に、

この6つのステップの

どこがうまくいっていないのかを

判断して、

 

必要に応じて

ティーチングか

コーチングをします。

 

 

 

ティーチングは

そもそも知らないことを

知ってもらう

という段階で行います。

 

 

 

知っているけれどもできない

というタイミングだと、

コーチングで経験学習サイクルを

回すサポートをします。

 

 

 

 

 

 

昔は、

「見て盗め」と言って、

「教える」ということをしませんでした。

 

 

しかし、

今の若手にはそんなこと通用しません。

 

 

 

ですから、

ちゃんと教えるべきことは

教える必要があります。

 

 

 

また、研修などで教育(ティーチング)しても、

実際にできるようになるためには

反復訓練とその中での自分なりの教訓の抽出が必要です。

 

 

 

この部分をコーチングで補うわけです。

 

 

 

 

マネジメントがうまくいっている人いわく、

「部下が成長するのが楽しくてしかたない」

らしいです(笑)

 

 

 

部下の育成を楽しんでいきましょう^^

 

 

 

それではまた明日~

 

 

 


ブログランキングに参加しています☆
是非↓を2つクリックご協力お願いします!

 

 

にほんブログ村 経営ブログ 人事労務・総務へ

 

いつもクリックありがとうございますm(_ _)m
クリックの応援を励みにこれからもがんばります。


お断り

事例を紹介する場合は、わかりやすさを優先し、また営業秘密の漏洩を 防止する観点からも、内容に一部改変を 加えている場合があります。

 

同様に、分かり易さを優先するために、 あえて正確な法律用語を用いていない場合があります。

 

LINEで送る
Pocket

脱☆ドンブリ経営
実践セミナー開催!!

「経営の主導権を自分で握りたい社長」や、「根拠のある数字目標を立てたい経営者の方」必見のセミナーです!
脱☆ドンブリ経営実践セミナーとは? セミナー開催日程・お申し込み

岩田事務所お問い合わせ

職業 お金と人事のコンサルティング
住所 〒482-0036
愛知県岩倉市西市町無量寺58-1
営業時間 平日9:00~18:00
ホームページ iwata-office.jp

コメントを残す

           

名前 岩田 健一
住まい 愛知県

Profile

会社の成長と社員の幸せの両方を大切にしたい社長に、 元信用金庫職員、元調剤薬局経理職のキャッシュフローコーチとして お金と人事のコンサルティングで 一流の誠実さを目指しながら
笑顔あふれるつながり作り、会社づくりに貢献する リレーションシップパートナーの岩田健一です。

お金と人事のコンサルティング 岩田事務所 所長

心理学科卒業、 元信用金庫職員、 前調剤薬局経理職の 社会保険労務士資格をもつ 「お金」と「人事」の 経営コンサルタント。

想いの言語化と 経営数字の見える化の コンサルティングを行なう。

プロフィールを読む            
search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss