毎日ブログ生活3139日目
どうやら私が住む地域は
梅雨明けしたようです。
お盆過ぎて雨が降るまで、
暑い日が続くのだと思います。
昨日はちょっと外に出ただけで
死にそうでした^^;
外で仕事をしている人たちには
本当に頭が下がります。
閑話休題
先日、ある方から
組織が崩壊しかけている
会社の話を聞きました。
数百人規模の会社らしいのですが、
スタッフ数名が社長に直談判するぐらいに
現場が疲弊しているらしいです。
それにも関わらず、
社長は何も手を打とうとしない
ということでした。
うーん、これはどうにもならないなと
私は感じました。
どういうことかというと、
社長が能動的に解決しよう
という意思がない状態では、
何もできないからです。
コンサルタントができることは、
相手に影響を与えることだけで、
実際にはその現場にいる当事者が
自分たちで解決するしかありません。
その一番の当事者である社長自身が
自ら改善しようと思わない限り、
改善することはないのです。
社長がどの段階にいるのかを
私はU理論で見ています。
今回の社長は、
上の図で言うところの
「観ない」のあたりに
いるのではないかと
私は推察しています。
Uの谷をくぐる覚悟のできる人には
手を差し伸べることができますが、
Uの谷の上に行ってしまう人は、
その先に待っているのは破滅です。
話を聞いていると
まだ「不在化」までは
行っていないかなと感じます。
この社長が本気で
「やばいっ!」と思わない限り
Uの谷をくぐる覚悟はできないと
私は感じます。
そのためにはどうでしょう。
従業員が10~20人ぐらい一気に辞めたら、
本気になるかもしれないなとは思います。
とにかく、経営の根幹を揺るがすような
重大な危機が訪れない限り、
この社長は「観ない」のではないかと
私は感じました。
自ら何とかしよう、
自ら変わろう
というクライアントを
サポートすることはできます。
しかし、自分が変わる気のない社長を
いくら支援しようとしても無意味に終わります。
残酷ですが、我々がサポートできるのは、
自ら「変わろう!」と覚悟を決めた社長だけなのです。
それではまた明日~
ブログランキングに参加しています☆
是非↓を2つクリックご協力お願いします!
いつもクリックありがとうございますm(_ _)m
クリックの応援を励みにこれからもがんばります。
事例を紹介する場合は、わかりやすさを優先し、また営業秘密の漏洩を 防止する観点からも、内容に一部改変を 加えている場合があります。
同様に、分かり易さを優先するために、 あえて正確な法律用語を用いていない場合があります。
職業 | お金と人事のコンサルティング |
---|---|
住所 | 〒482-0036 愛知県岩倉市西市町無量寺58-1 |
営業時間 | 平日9:00~18:00 |
ホームページ | iwata-office.jp |