毎日ブログ生活3110日目
昨日から中学校で
期末テストが始まっているようです。
ヨーヨーで勉強できなかった
長男の内申点はいかに?
閑話休題
経営を考える際に
組織をどうするか
ということを考えることも
必要です。
実現したいビジョンがあって
そのために戦略を立案します。
その戦略を達成するために
組織を構築する必要があります。
つまり、一貫性が大切ということです。
組織の形は会社によって
まちまちです。
戦略やビジネスモデルに合わせて
組織図を作る必要があるからです。
基本的に、組織というのは
社長1人で負っている責任を
どのように分担するかという
責任と権限をツリー図で
振り分けることになります。
本来であれば二分法と言って、
従業員を1つの塊ととらえたときに、
1つの塊でOKなのか、
分けた(二分した)方がいいのか、
と考えて、徐々に分けていく
方法を取るのが望ましいです。
とは言えこの方法で1から作るのは
かなり手間がかかる方法となります。
ですから、
とりあえず現在の組織図を持ってきて、
それを見直す形で今後の組織図を作るのが
無難なやり方です。
組織図を見ながら、
そのポジションの人は
どのような責任を負っているのかを
記述していきます。
組織図というのは、
責任の分担を指していますので、
どんな責任を負っているのか
と考えるのが無難です。
まず、ツリー図を描く。
そして、責任を書く。
このようにして
大まかな責任の分担を
図にしていきます。
あとはその責任を果たすために
必要な遂行する職務や、
職務遂行するために必要な能力などを
記載していきます。
能力を発揮して
職務を遂行し
責任を果たすから
報酬を得ることができます。
昔は能力に対して賃金を払っていましたが、
今後は責任に対して賃金を払うのが主流になります。
従業員に分担してもらっている
責任を考えていきましょう。
それではまた明日~
ブログランキングに参加しています☆
是非↓を2つクリックご協力お願いします!
いつもクリックありがとうございますm(_ _)m
クリックの応援を励みにこれからもがんばります。
事例を紹介する場合は、わかりやすさを優先し、また営業秘密の漏洩を 防止する観点からも、内容に一部改変を 加えている場合があります。
同様に、分かり易さを優先するために、 あえて正確な法律用語を用いていない場合があります。
職業 | お金と人事のコンサルティング |
---|---|
住所 | 〒482-0036 愛知県岩倉市西市町無量寺58-1 |
営業時間 | 平日9:00~18:00 |
ホームページ | iwata-office.jp |