
毎日ブログ生活3085日目
長男が取材を受けて岩倉市の広報誌に掲載されました
https://www.city.iwakura.aichi.jp/cmsfiles/contents/0000006/6921/202406P40.pdf
親バカですが、もしよろしければご笑覧下さい。
閑話休題
先日受講した講座で、
目的と目標の話がありました。
「3kg痩せたい」
というのは目的でしょうか?
目標でしょうか?
これは、目標ですよね。
では、「3kg痩せる」目的は
何でしょうか?
「健康になりたい」
かもしれませんし、
「夏に海に行きたい」
かもしれませんし、
「着られなくなった服を
着られるようにしたい」
かもしれません。
これはどういうことか
というと、
「同じ目標でも目的は変わる」
ということです。
だから、
目的と目標は
1セットで伝えないと、
何のための目標なのかが
伝わりません。
例えば、
「売上10億円」という
目標を掲げたとしましょう。
ではなぜ「売上10億円」を
達成する必要があるのでしょうか。
この「なぜ」の部分がなければ、
人はモチベーション
(目標を達成しようとする意欲)が
湧きません。
売上10億円を達成すれば、
こういう投資ができて、
このようにボーナスが増えて、
こういう会社にすることができるから。
という「なぜ」が伝わって、
共感されて初めて
その目的目標を達成しようという
意欲が湧きます。
ですから、
目的と目標は必ず
ワンセットで伝えないといけない
ということなのです。
ちなみに、
目的とは「それを行う理由」「何のため」です。
目標とは「目的達成までの過程」です。
目的は「的(まと)」で、
目標は「標(しるべ)」ですからね。
目的と目標、
分かったような
分からないような
感じかもしれませんが、
とても大切なことなので、
今一度確認してみてください。
それではまた明日~
ブログランキングに参加しています☆
是非↓を2つクリックご協力お願いします!
いつもクリックありがとうございますm(_ _)m
クリックの応援を励みにこれからもがんばります。
事例を紹介する場合は、わかりやすさを優先し、また営業秘密の漏洩を 防止する観点からも、内容に一部改変を 加えている場合があります。
同様に、分かり易さを優先するために、 あえて正確な法律用語を用いていない場合があります。
職業 | お金と人事のコンサルティング |
---|---|
住所 | 〒482-0036 愛知県岩倉市西市町無量寺58-1 |
営業時間 | 平日9:00~18:00 |
ホームページ | iwata-office.jp |