
毎日ブログ生活3080日目
昨日は大学同窓会の
理事会でした。
ブログで毎回報告していますが、
この理事会、いつも紛糾しますwww
昨日も審議事項に入る前に
1時間15分もかかりましたwww
いい加減、執行部には
対応してもらいたいものです
閑話休題
この理事会、
なんで紛糾するのかというと、
公正性と透明性に問題があるから
です。
細かい話は伏せますが、
とにかく意思決定のプロセスに関して、
執行部(常任理事会)が
閉鎖的で情報公開がされません。
そのため、執行部に入っていない
理事がとにかく今の執行部に対して
信頼していません。
同窓会として結構な金額を
プールしているので、
ガバナンスをしっかりしないと
不正や着服の可能性が出てきます。
執行部は、そうした疑いを
持たれないように
意思決定のプロセスや
常任理事会の議事録を
公開していく必要があります。
しかし、何度言っても
なされないんですよね・・・
これはもう悪意があると
思われても仕方ないレベルです。
こうしたことが繰り返されるので
余計に不信感が増していきます。
だからこそ、執行部に
不正をさせないために
理事会が紛糾するのです。
氷山モデルで見ると
できごと・・・理事会が紛糾する
パターン・・・理事会ではいつも
構造・・・不正ができてしまう仕組み
メンタルモデル・・・なし崩しに運営したい・不正を防ぎたい
出展:マンガでやさしくわかる学習する組織
だからこそ、
意思決定のプロセスを
きちんと規約に明記し、
不正ができない仕組みを
入れることが
肝心だと思うのですがね。。。
会長がちゃんと規約の
改正を提案してくれることを
願っています。
それではまた明日~
ブログランキングに参加しています☆
是非↓を2つクリックご協力お願いします!
いつもクリックありがとうございますm(_ _)m
クリックの応援を励みにこれからもがんばります。
事例を紹介する場合は、わかりやすさを優先し、また営業秘密の漏洩を 防止する観点からも、内容に一部改変を 加えている場合があります。
同様に、分かり易さを優先するために、 あえて正確な法律用語を用いていない場合があります。
職業 | お金と人事のコンサルティング |
---|---|
住所 | 〒482-0036 愛知県岩倉市西市町無量寺58-1 |
営業時間 | 平日9:00~18:00 |
ホームページ | iwata-office.jp |