
毎日ブログ生活2712日目
昨日からちょっと
出張に来ています。
出張の話はまたの機会に
できればと思っています。
閑話休題
先日から
人事制度設計の研修が
始まりました。
日本生産性本部の
元井先生の講座です。
元井先生は
役割等級制度
という人事制度を
推奨しています。
人事制度は、
日本では職能等級制度が
まだまだ主流ですが、
海外では職務給が標準です。
そして、さらに進化したのが
役割等級制度ということができます。
職務制度と
役割制度の違いが何か
ということが重要です。
職務とは、
おおむね1人の労働者が
責任を持って遂行すべき
精神的、肉体的活動を要する
仕事の集まり
ということです。
そして、
役割とは責任を伴うもの
です。
文章に書いてみると
良く分かります。
「職務を遂行する」
→遂行していれば結果は問わない
「役割を果たす」
→結果と結びついている=成果・実績
となります。
つまり、役割等級制度というのは、
仕事を遂行した結果、責任を果たせたのか
というところまでを見る人事制度
と言えます。
結果にコミットしているかどうかが
重要ということですので、
実は実績主義に近い制度となります。
実績を上げるためには
職務の遂行が必要です。
職務を遂行するためには
能力が必要です。
つまり、能力を持っている、
仕事を遂行するのは当然の前提で、
さらにその結果に責任を負う
というところまで役割等級制度は
求めています。
これからの時代は
役割等級制度を導入しないと、
会社の成長はあり得ません。
誰がどんな役割・責任を負っているのか、
ハッキリさせていきましょう。
それではまた明日~
ブログランキングに参加しています☆
是非↓を2つクリックご協力お願いします!
いつもクリックありがとうございますm(_ _)m
クリックの応援を励みにこれからもがんばります。
事例を紹介する場合は、わかりやすさを優先し、また営業秘密の漏洩を 防止する観点からも、内容に一部改変を 加えている場合があります。
同様に、分かり易さを優先するために、 あえて正確な法律用語を用いていない場合があります。
職業 | お金と人事のコンサルティング |
---|---|
住所 | 〒482-0036 愛知県岩倉市西市町無量寺58-1 |
営業時間 | 平日9:00~18:00 |
ホームページ | iwata-office.jp |