お金と人事のコンサルティング岩田事務所
〜会社の成長と社員の幸せの両立〜

仕事をゲームのように楽しむ方法

LINEで送る
Pocket

毎日ブログ生活2643日目

 

 

 

昨日は岩倉市主催の

フューチャーセッションに

参加してきました。

 

 

 

この話はまた別の機会に。

 

 

 


 

 

 

閑話休題

 

 

 

先日、私が所属している

愛知県商工会青年部連合会中尾張支部の

支部研修に出席してきました。

 

 

 

その研修は組織論に関しての話だったのですが、

印象に残ったのはちょっと別の部分でした。

 

 

 

印象に残ったのは2つ。

 

 

 

1.ゲームはゴールとルールがあるから面白い

 

2.コミュニケーションの語源は、

「コミューズ(同じものを共有する)」である

 

 

 

 

1.ゲームはゴールとルールがあるから面白い

 

 

そもそもスポーツとして分類されるのは

「ルールがあるもの」のようです。

 

 

 

ですから、将棋や囲碁も

図書館の分類上スポーツに該当しますし、

 

Eスポーツもスポーツということができます。

 

 

 

ということは、

「ゲーム」はそのまま「スポーツ」

と言えるということになります。

 

 

 

確かに私が趣味でやっている

トレーディングカードゲームの

デュエルマスターズや

ボードゲームも、

 

長男がやっているヨーヨーも、

きちんとルールがあり、

 

そのルールの制約の中で

いかにゴールする(=目標を達成する)

かが楽しいわけです。

 

 

 

ですから、

同じように考えれば

 

会社でも

ゴール(目標)とルール(制約条件)を

きちんと共有して、

 

同じルールで目標を目指していけば、

ゲーム性が出てきて楽しくなるはずです。

 

 

 

ところが、

ちょうど最近読んでいる

「戦略と実行」という本の中に、

現実は真逆である

という内容が載っています。

 

 

 

少し抜粋してみましょう。

 

 

 

・自分の属する組織が

どのような目的をなぜ持っているのか

理解していると答えたのは37%にすぎない。

 

 

・組織の目標を達成するために

自分の役割が分かっている

と答えたのも5人に1人。

 

 

・組織を十分に信頼している

と答えたのは20%で、

他の部門と協力的な関係を築いている

と答えたのは13%

 

 

 

というデータを示しています。

 

 

 

そして、さらにこのデータを

サッカーチームに例えています。

 

 

 

以下その部分の抜粋です。

 

 

 

これらのデータをサッカーチームに例えると、

 

11人のプレーヤーのうち、

 

・どちらが自分のゴールか

分かっているのはたった4人。

 

・自分がどのポジションで、

何をすればよいのか分かっているのは2人。

 

・9人は敵とよりも

自分のチームメンバー同士で戦っている

 

ようなものです。

 

(清水勝彦著「戦略と実行」P145を加筆修正して引用)

 

 

 

これではゲームになりません。

 

 

 

面白くもなければ、成果(目標達成)もあり得ません。

 

 

 

ゴールとルールをどうやって共有して、

どうやって仕事にゲーム性を持たせて、

楽しめるようになるのかが

今後の企業経営の鍵だと私は感じています。

 

 

 

2.コミュニケーションの語源は、「コミューズ(同じものを共有する)」である

 

 

 

では、ゴールとルールを

どうやって共有していくのかというと、

コミュニケーションして共有する

ということになります。

 

 

 

そもそも、

コミュニケーションは「同じものを共有する」

という語源を持っているらしいです。

 

 

 

 

ですから、

どのようにコミュニケーション

(=ゴールとルールを共有する)

かがカギとなります。

 

 

 

 

コミュニケーションの基本は

相手を理解しようとすること

です。

 

 

自分のことを理解してもらいたいのであれば

まず相手のことを理解しようと思わなければ

自分のことを理解しようと思ってもらえません。

 

 

 

そのためにラポール(≒信頼関係)を築いたり、

安心安全ポジティブな場づくり(≒心理的安全性)を

確保したりするわけです。

 

 

 

コミュニケーションのスキルとして

・傾聴

・承認

・質問

・フィードバック

というスキルがありますが、

 

何よりも相手と理解しあいたい

というスタンスの方が大切です。

 

 

 

 

私のコンサルでは、

会社のゴールやルールを

社員さんに伝わるレベルで

きちんと言語化したり、

 

どうやってチームメンバー(≒従業員)と

コミューズ(≒情報共有)するのか

ということを相談したり

しています。

 

 

 

まずは会社のゴールとルール、

メンバーのポジションを明確にして、

ゲームのように楽しめるようにする

ところからですね。

 

 

 

 

そんなコンサルに興味のある方は

「2023年3月10日のブログを見た」

と明記の上、下記問い合わせフォームより

お問い合わせください。

 

 

 

 

 

 

 

それではまた明日~

 

 

 


ブログランキングに参加しています☆
是非↓を2つクリックご協力お願いします!

 

 

にほんブログ村 経営ブログ 人事労務・総務へ

 

いつもクリックありがとうございますm(_ _)m
クリックの応援を励みにこれからもがんばります。


お断り

事例を紹介する場合は、わかりやすさを優先し、また営業秘密の漏洩を 防止する観点からも、内容に一部改変を 加えている場合があります。

 

同様に、分かり易さを優先するために、 あえて正確な法律用語を用いていない場合があります。

 

LINEで送る
Pocket

脱☆ドンブリ経営
実践セミナー開催!!

「経営の主導権を自分で握りたい社長」や、「根拠のある数字目標を立てたい経営者の方」必見のセミナーです!
脱☆ドンブリ経営実践セミナーとは? セミナー開催日程・お申し込み

岩田事務所お問い合わせ

職業 お金と人事のコンサルティング
住所 〒482-0036
愛知県岩倉市西市町無量寺58-1
営業時間 平日9:00~18:00
ホームページ iwata-office.jp

コメントを残す

           

名前 岩田 健一
住まい 愛知県

Profile

会社の成長と社員の幸せの両方を大切にしたい社長に、 元信用金庫職員、元調剤薬局経理職のキャッシュフローコーチとして お金と人事のコンサルティングで 一流の誠実さを目指しながら
笑顔あふれるつながり作り、会社づくりに貢献する リレーションシップパートナーの岩田健一です。

お金と人事のコンサルティング 岩田事務所 所長

心理学科卒業、 元信用金庫職員、 前調剤薬局経理職の 社会保険労務士資格をもつ 「お金」と「人事」の 経営コンサルタント。

想いの言語化と 経営数字の見える化の コンサルティングを行なう。

プロフィールを読む            
search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss