
毎日ブログ生活2585日目
昨日から子供たちの学校も始まりました。
今日はこれから脱ドンブリ経営実践セミナーです。
閑話休題
昨日のブログでは
経済の話を少ししました。
せっかくなので、
私が株式投資に関して
思っていることを
少し話してみようかと思います。
昨日質問された方から
と聞かれました。
それが分かるなら
私はとっくに億万長者です(笑)
分かるはずはありません。
円安になったとか
円高になったとか
減少が起きた後に振り返って
この要因はあれだったこれだった
ということはできます。
ただ、複雑に要素が絡み合っているために、
その説明も容易ではありません。
ですから、私は目の前の
できごとレベルの
変動には興味を持っていません。
その変動を追っても無駄だと
分かっているからです。
では、私が投資をする理由はどこにあるのか。
それは、
人類が、
「今日よりも明日のほうが
もっとより良い生活をしたい」
と思っていることを信じているから
です。
誰もがこれから先、
今よりも良い生活をしたいと思っています。
これ以上悪くなってほしいと
願う人は世の中には存在しないと
私は信じています。
今よりもより良い生活をするために
みんな働きます。
また、価値のあるものを生み出します。
価値の交換が生まれて
そこで金銭が取り交わされます。
生み出された価値は
販売されて金額(利益)という指標で
表示されます。
生み出された利益は
そのままその
会社の価値に転換されます。
会社の価値、すなわち
株価に反映されます。
つまり、
会社が価値を生み出し
儲ければ儲けるほど
その会社の価値が上昇し
株価に反映されます。
人類が今よりも
もっと良い生活をしたい
と思っている限り、
この富の増殖は止まりません。
富の増殖は株価となって
表れます。
つまり、株式の合計価値は
つねに増え続けるという
構造をしています。
ですから、今日明日という短期的な
値動きは私には分かりませんが、
超長期的には
株価は必ず上がる傾向にある
と思っています。
この全世界がこれから先も
より良い生活を望んでいる
ということを
私は投資で買っているのです。
これが、
私の株式投資に対する結論です。
ですから、
時価額を追っていますが、
長期的に緩やかに
上昇を続けているなら
OKという考え方です。
超長期で考えているので、
目の前の価格の変動には
興味がありません。
こうやって、
「金持ち父さん貧乏父さん」の
ロバートキヨサキが提唱する
レベル4の投資家を目指しています。
(「金持ち父さんの
キャッシュフロークワドラント」
P120参照)
株式を購入する場合、
単体の企業を買うことはなく、
市場全体を購入します。
基本的な考え方として
全世界市場に投資する感覚です。
このように投資すれば、
一企業の倒産リスクを負うことなく、
市場リスクだけになります。
また、買う時期も分散します。
例えば、1000万円を投資するなら、
1回で1000万円を投資するのではなく、
毎月100万円ずつに分けて10回で購入するとかです。
この方法であれば、
たまたま高い月に買ってしまった
というリスクがなくなります。
理想を言えば、
毎月定額で買い続けることです。
こうすれば購入時期によるリスクを
減らすことができます。
安い月が分かって1回で変えたら
確かにその方がいいわけですが、
そんなこと誰にも分からないです。
ですから、無難な選択として
時期を分散します。
全世界を毎月一定額で買い続ける
というのが、凡人が行う
投資で一番無難なものだと私は思っています。
それではまた明日~
ブログランキングに参加しています☆
是非↓を2つクリックご協力お願いします!
いつもクリックありがとうございますm(_ _)m
クリックの応援を励みにこれからもがんばります。
事例を紹介する場合は、わかりやすさを優先し、また営業秘密の漏洩を 防止する観点からも、内容に一部改変を 加えている場合があります。
同様に、分かり易さを優先するために、 あえて正確な法律用語を用いていない場合があります。
職業 | お金と人事のコンサルティング |
---|---|
住所 | 〒482-0036 愛知県岩倉市西市町無量寺58-1 |
営業時間 | 平日9:00~18:00 |
ホームページ | iwata-office.jp |