お金と人事のコンサルティング岩田事務所
〜会社の成長と社員の幸せの両立〜

自己評価が高くて改善されない部下に成長してもらうには?

LINEで送る
Pocket

毎日ブログ生活2466日目

 

 

 

 

昨日、青年部の

飲み会に行くと

 

昨日のブログを

読んだ先輩が早速

岩田家は今夜はすき焼きだな(笑)

と声をかけてくださいましたwww

 

 

 

人材育成はちょっとした仕組みの積み重ねが大切です | お金と人事のコンサルティング岩田事務所〜会社の成長と社員の幸せの両立〜
毎日ブログ生活2465日目 昨夜、家に帰ると 次男から 「お父さんが(夜)いない日はいつ?」 と聞かれました。 どうやら、私がいない日に すき焼きをやろうという 話になっているようでした・・・ お父さんがいると 自分たちが食べられる分が 減るし、 お父さんはいつも外食で 良いもの食べてるから いらないでしょ ということのようです。。。 なんか寂しい。 閑話休題 先日、次男の漢字ノートの裏に いっぱ

 

 

残念ながら(?)

すき焼きではなかったようです。

 

 

 

 

いつもブログを読んでくださり

ありがとうございますm(_ _)m

 

 

 

 


 

 

 

閑話休題

 

 

 

 

今朝長男が、

 

1学期の通知表で

美術が3(5段階評定)だったので

ちょっとへこんでいる

ということを

ぽろっと言いました。

 

 

 

 

他の教科は全部4~5なのに

美術だけが3だった

 

と言います。

 

 

 

 

私や妻から見ると

十分な成績だと思っているのですが、

本人としては不服のようです。

 

 

 

 

これは、自己評価

(セルフイメージ)が

高い時に起こる現象です。

 

 

 

 

職場でも困るパターンとして

よく聞くものです。

 

 

 

 

上司の評価はイマイチなのに、

本人は自分は仕事ができている

と思っているパターンです。

 

 

 

 

で、なんで職場で

このパターンが

困るのかというと、

 

上司はできないと思っているのに

部下はできると思っていると

全く状況が改善されないからです。

 

 

 

 

我が家の長男のように

 

自己評価と他者評価の違いに

気付く機会がないと

改善の動機が全く生まれない

 

ということになります。

 

 

 

 

ではどのように

気付く機会を作ればいいのか。

 

 

 

 

残酷かもしれませんが

上司が覚悟を持って

きちんと部下に

あなたは仕事ができていません

と伝えることが必要です。

 

 

 

 

目標からどの程度ズレているのかを

伝える行為をフィードバックと言います。

 

 

 

 

 

 

 

 

仕事ができない部下の場合、

仕事ができている状態になる

という目標から

 

どのぐらい離れているのかを伝えるのが

フィードバックになります。

 

 

 

 

長男の通知表はまさしく

フィードバックだったわけです。

 

 

 

 

会社の場合、もし評価制度があるなら

評価が絶好のフィードバックのチャンスです。

 

 

 

 

同じ評価項目で、

自己評価をしてもらい、

上司評価も記入します。

 

 

 

 

その自己評価と上司評価の差を

きちんと伝えることが

フィードバックになります。

 

 

 

 

自己評価が高いのに

上司評価が低い場合、

我が家の長男と同じことが起きます。

 

 

 

 

そこで初めて自分は思ったよりも

できてないと気づくことができます。

 

 

 

 

逆に上司評価が高いのに

自己評価が低い場合、

 

ちゃんと本人に

あなたはできているんですよ

と伝えてあげることも重要です。

 

 

 

 

自己評価が低い人は

たいていの場合、

 

目標が高かったり

謙遜していたりするので、

 

きちんとプラスの評価を

伝えてあげることが重要です。

 

 

 

 

そして、自分は自分が

思っているよりできていない

ということを

 

きちんと受け入れられる、

認められるようにしてあげる

 

ことが非常に重要です。

 

 

 

 

もしこの時に部下が

上司の評価を受け入れられないと

U理論のUの谷の上に行ってしまいます。

 

 

 

 

 

 

評価を

観ない

立てこもる

感知しない

しがみつく

いなくなる

傲慢

操る(コントロールしようとする)

殲滅

破壊

 

ということになってしまいます。

 

 

 

 

だからこそ、本人にとって

あまり良くない評価を伝えるときには

きちんと時間を取って

1つずつきちんと向き合えるような

シチュエーションを作ってあげる

ことが必要です。

 

 

 

つまり、評価面談には

時間が必要なのです。

 

 

 

 

あと、これらのことを

やろうとすると、

 

そもそもちゃんと目標を

きちんと共有していたのか

 

ということが重要になります。

 

 

 

そもそも目標自体が

共有されていないのであれば、

フィードバックは成立しません。

 

 

 

目標からどれだけ離れているのかを

伝えるのがフィードバックなので、

目標自体がなければ成立しません。

 

 

 

 

だから、

 

期間を決めて

その間にどう成長するのか

目標を上司と部下できちんと決めて、

 

期間中は目標が達成できるように

上司が部下を支援し、

 

期間終了時に

評価面談を行って

次の目標を共有する

 

というルーティンを

会社の仕組にすることが重要なのです。

 

 

 

 

じゃあ具体的にどのように

仕組を作ればよいのか

フィードバックすればよいのか

ということなどを

私はコンサルで相談に乗っています。

 

 

 

 

もし、自己評価が高い部下に

困っているなら、

 

下記問い合わせフォームから

一度お問い合わせください。

 

 

 

 

 

それではまた明日~

 

 

 


ブログランキングに参加しています☆
是非↓を2つクリックご協力お願いします!

 

 

にほんブログ村 経営ブログ 人事労務・総務へ

 

いつもクリックありがとうございますm(_ _)m
クリックの応援を励みにこれからもがんばります。


お断り

事例を紹介する場合は、わかりやすさを優先し、また営業秘密の漏洩を 防止する観点からも、内容に一部改変を 加えている場合があります。

 

同様に、分かり易さを優先するために、 あえて正確な法律用語を用いていない場合があります。

 

LINEで送る
Pocket

脱☆ドンブリ経営
実践セミナー開催!!

「経営の主導権を自分で握りたい社長」や、「根拠のある数字目標を立てたい経営者の方」必見のセミナーです!
脱☆ドンブリ経営実践セミナーとは? セミナー開催日程・お申し込み

岩田事務所お問い合わせ

職業 お金と人事のコンサルティング
住所 〒482-0036
愛知県岩倉市西市町無量寺58-1
営業時間 平日9:00~18:00
ホームページ iwata-office.jp

コメントを残す

           

名前 岩田 健一
住まい 愛知県

Profile

会社の成長と社員の幸せの両方を大切にしたい社長に、 元信用金庫職員、元調剤薬局経理職のキャッシュフローコーチとして お金と人事のコンサルティングで 一流の誠実さを目指しながら
笑顔あふれるつながり作り、会社づくりに貢献する リレーションシップパートナーの岩田健一です。

お金と人事のコンサルティング 岩田事務所 所長

心理学科卒業、 元信用金庫職員、 前調剤薬局経理職の 社会保険労務士資格をもつ 「お金」と「人事」の 経営コンサルタント。

想いの言語化と 経営数字の見える化の コンサルティングを行なう。

プロフィールを読む            
search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss