
毎日ブログ生活2447日目
昨日は前々から
この人が経営者になったら
会社が伸びるだろうな
と思っている
ある会社の後継者さんと
ランチしました。
気の合う人との
経営談義は楽しいです^^
閑話休題
ある経営者さんから
相談を受けました。
本当は新たな仕組みで
集客・営業活動するつもりで
ずっと進めてきたが、
目の前の収入が足りないので
もとの営業に
戻らないといけない。
これでは昔と変わらない。
歯を食いしばって
新しい道を進むのか、
それとも一旦元に戻るのか
悩んでいる。
ということでした。
こういう話はよくある話です。
中長期的な目標はあるものの、
目の前の短期も
凌がないといけない
という状況です。
これこそ
両利きの経営です。
元々の中心事業の深化を行いつつ、
同時に新規事業の探索を行う
というものです。
新規事業開拓には
デザイン思考や
事業を創る人の研究
が役立ちます。
さて、この経営者さん、
本当に元に戻ってしまうのでしょうか。
確かに、事業をやっていれば
同じような場所に戻ることもあります。
しかし、全く同じ場所に
戻ってしまうということはなく、
スパイラルアップして、
一層から二層ぐらい上の
場所に行っています。
先ほどの話で言えば、
昔のような営業スタイルに
戻ったとしても、
例えば価格設定が変わっているなどして
受注単価が上がっていたりする
可能性もあります。
あるいは、営業に臨むマインドが
当時とは変わっている可能性もあります。
以前と同じようなことをしていても、
全く同じということはあり得ないのです。
人の営みは昔から
そんなに変わりません。
同じようなところを
行ったり来たりしながら
成長していくものです。
ですから、その後戻りは
本当は後戻りではなく、
進化なのです。
引き続き応援しています。
それではまた明日~
ブログランキングに参加しています☆
是非↓を2つクリックご協力お願いします!
いつもクリックありがとうございますm(_ _)m
クリックの応援を励みにこれからもがんばります。
事例を紹介する場合は、わかりやすさを優先し、また営業秘密の漏洩を 防止する観点からも、内容に一部改変を 加えている場合があります。
同様に、分かり易さを優先するために、 あえて正確な法律用語を用いていない場合があります。
職業 | お金と人事のコンサルティング |
---|---|
住所 | 〒482-0036 愛知県岩倉市西市町無量寺58-1 |
営業時間 | 平日9:00~18:00 |
ホームページ | iwata-office.jp |