
毎日ブログ生活2417日目
毎夏、この季節が来ると
コメダ珈琲で巨大なかき氷を
食べることを楽しみにしています。
昨日今期初のコメダ
かき氷を食べたのですが、
そのあとお腹を壊しました・・・
もう若くはないなと思います。。。
閑話休題
先日、ある方と話しているときに
という話になりました。
この時には
新規顧客の集客の話に
話が偏っていました。
つい先日参加した別の勉強会でも
売上目標の話になりました。
たまたまその日は
目標の設定の仕方
というテーマでした。
で、そこでは
目標を設定するときに
売上○○万円にするという目標だと
うまく行かない
という参加者が多かったです。
これは、
売上というもの自体が
漠然としていて
何をやったらいいのかが
漫然とするからです。
売上を上げようと思って
売上の金額を見ていても
売上は上がりません。
なぜならば、
売上を構成する要素が
複数あるからです。
マーケティングの世界で有名な
ジェイエイブラハムが
提唱しているのは、
と分解して考える方法です。
このように分解すると、
一言で売上を上げると言っても、
・新規顧客を増やす
・購入単価を上げる
・リピート回数を増やす
と3つの着眼点で
考えることができます。
目標設定も、
新規で来てくれたお客さんに
年間〇回ニュースレターで接触する
のように具体的になります。
また、
売上=新規客数
だけではなく、
他にも客単価やリピートの増加などの
観点から考えることができるようになり、
思考の偏りがなくなります。
詳しくは
脱ドンブリ経営実践セミナー
で説明しています。
(残席3名)
(残席2名)
そして、要素を分解して考えたあとの
具体的な目標設定は
SMARTに行えるといいですね。
SMARTというのは
目標はこのように設定しましょう
という5つの項目の頭文字です。
Specific(具体的に)
Measurable(測定可能な)
Agreed upon(同意された)
Related(現実的な)
Time-bound(時間制約がある)
「売上」ではなく
「新規顧客数」や「リピート回数」、
「メルマガ登録者数」
などのように、
具体的に「何を」行うのかを設定します。
数値で目標設定しないと計測できません。
目標設定には「いくら?」という数値化は必須です。
社長はもちろん、社員も含めて
それなら頑張れば達成可能だと思える
数値にする必要があります。
目標を達成するのに仲間(従業員)の
協力は欠かせません。
従業員がその目標に同意できなければ、
目標に向かって行動してくれることは
ありません。
従業員(特に管理職)と
きちんと話し合いながら
合意された目標にする必要があります。
例えば売上1億円の会社が
急に1年で10億円の会社にする
と言っても現実味がありません。
この「現実的」というのは、
今まで通りにやって達成できる
ということではなく、
少し背伸びをしないとできない
ぐらいがちょうどいいです。
コンフォートゾーン
ストレッチゾーン
パニックゾーン
という考え方があり、
パニックゾーンの目標設定だと
初めから諦めてしまいます。
逆に、今まで通り達成できる
コンフォートゾーンの目標だと
成長がありません。
ですから、ストレッチゾーンの
目標設定が望ましいです。
「いつまでに」と言った時間の制約です。
終わりのない目標は
いつまで経っても達成されません。
期限を区切って期限内に
目標達成できるように
やっていく必要があります。
要するに、
「何を」「どれだけ」「いつまでに」
をきちんと決めることが
目標設定では重要だということです。
売上は
・新規顧客数
・購入単価
・リピート回数
に分解して、
SMARTに目標設定していきましょう。
ちなみに、今回のブログでは
利益を上げる7つの着眼点の中の
3つの要素(客数・客単価・リピート)
に関してお伝えしました。
利益を上げる着眼点として
あと4つの要素があります。
こうしたことをお伝えしている
脱ドンブリ経営実践セミナー
を開催しています。
(残席3名)
(残席2名)
今回リアル開催なので
愛知県岩倉市近辺の人しか
参加できないかもしれませんが、
興味のある方は
是非お申し込みください。
上記申込フォームから
お申し込みの際に、
通信欄に
「2022年7月27日のブログを見た」
とご記入いただければ、
通常11,000円のところ、
5,500円でご案内します。
自動返信メールには
振込先と11,000円の記載がありますが、
5,500円振込んでくださればOKです。
この機会にぜひお申し込みください。
それではまた明日~
ブログランキングに参加しています☆
是非↓を2つクリックご協力お願いします!
いつもクリックありがとうございますm(_ _)m
クリックの応援を励みにこれからもがんばります。
事例を紹介する場合は、わかりやすさを優先し、また営業秘密の漏洩を 防止する観点からも、内容に一部改変を 加えている場合があります。
同様に、分かり易さを優先するために、 あえて正確な法律用語を用いていない場合があります。
職業 | お金と人事のコンサルティング |
---|---|
住所 | 〒482-0036 愛知県岩倉市西市町無量寺58-1 |
営業時間 | 平日9:00~18:00 |
ホームページ | iwata-office.jp |