
毎日ブログ生活2416日目
暑い日が続いています。
実は昨日頭痛がありました。
多分軽い熱中症だったのだと思います。
気を付けていきましょう。
閑話休題
先日、あるサービス業の
経営者と話していると
価格設定の話になりました。
いろいろ話をしていると、
その時々の繁忙さなどによって
金額を上下させていたり、
同じサービスをしていても
昨年と今年で金額がぶれたり
することがあったそうです。
しかし、
きちんと料金表を作ったことにより、
ブレがなくなり、
スタッフさんでも金額提示できるようになったり
請求業務が楽になったりしたそうです。
料金表というのは
構造・仕組・ルールに該当します。
氷山モデルで言うと、
料金表がなかったところに
料金表を導入するというのは
構造の変化ということができます。
できごと→同じ仕事でも料金がまちまち
パターン→繁忙によって料金が変わる
構造→料金が明示されていない
メンタルモデル→なんとなく決めればいいや
という氷山が
構造を変えるだけで
できごと→同じ仕事は同じ料金
パターン→いつでも同じ料金
構造→料金表で価格を明示している
メンタルモデル→料金を公表しているので変えられない
に変わったわけです。
また、構造が変わったことにより
・誰でも金額提示でき、
・請求業務も誰でもできる
ようになったわけです。
このようにして、
1つの構造を変えるだけで
何個も良い変化が生まれる部分を
レバレッジポイントと言います。
こうしたレバレッジポイントを
きちんと見定めて、
うまく構造を変えると
経営がうまく行きます。
構造が変わって
いろんなことがうまく行くポイントを
探していきましょう。
それではまた明日~
ブログランキングに参加しています☆
是非↓を2つクリックご協力お願いします!
いつもクリックありがとうございますm(_ _)m
クリックの応援を励みにこれからもがんばります。
事例を紹介する場合は、わかりやすさを優先し、また営業秘密の漏洩を 防止する観点からも、内容に一部改変を 加えている場合があります。
同様に、分かり易さを優先するために、 あえて正確な法律用語を用いていない場合があります。
職業 | お金と人事のコンサルティング |
---|---|
住所 | 〒482-0036 愛知県岩倉市西市町無量寺58-1 |
営業時間 | 平日9:00~18:00 |
ホームページ | iwata-office.jp |