
毎日ブログ生活2402日目
昨日はかなり暑かったですね。
事務所のエアコンを
ちょっと強めると寒くなり、
ちょっと弱めるとたちまち暑くなります。
気温の調整と
体調の調整が難しい季節です。
6月7月8月は毎年
暑さとエアコンによる
夏バテで苦しめられます。
今年もがんばって
なんとか乗り切っていきたいです。
閑話休題
ある経営者から、
組織の成長というのは
人の成長なくてもありうるのか
と聞かれました。
これに対する答えはNOです。
人の成長無くして
組織の成長はあり得ません。
イメージとしては、
チームメンバーそれぞれが、
チーム学習を通じて気づきを得て
それぞれが成長することによって
チームが成長する
というような感じです。
チームメンバーが、
チームとして成果を出すためには
どんなことが必要なのかを学び、
学びを実践して経験することによって、
メンバーの学習が促進し、
チームの成果が上がりやすくなる
というような流れです。
どこまでいっても、
個人の成長が必要なのです。
では、個人の成長というのは
どういうことなのでしょうか。
仕事の業務遂行スキルや
コミュニケーションスキルなども
成長なのですが、
それよりも重要なのが発達段階です。
成人発達理論という学問があります。
この学問によると、
という前提になっています。
この発達の段階が
いろいろあるのですが、
発達の段階が上がると
視座が高まる
という性質があります。
視座が高まることによって
見える世界が変わります。
社長や管理職には
この視座の高さが
必要になります。
ですから、業務遂行スキルや
コミュニケーションスキルも
重要なのですが、
それよりも視座の高さや
見えている世界の違いによって
管理職を決める必要があります。
業務遂行能力だけではなく、
コミュニケーションスキルや
見えている世界の違いにも
着目して管理職を決めていきましょう。
それではまた明日~
ブログランキングに参加しています☆
是非↓を2つクリックご協力お願いします!
いつもクリックありがとうございますm(_ _)m
クリックの応援を励みにこれからもがんばります。
事例を紹介する場合は、わかりやすさを優先し、また営業秘密の漏洩を 防止する観点からも、内容に一部改変を 加えている場合があります。
同様に、分かり易さを優先するために、 あえて正確な法律用語を用いていない場合があります。
職業 | お金と人事のコンサルティング |
---|---|
住所 | 〒482-0036 愛知県岩倉市西市町無量寺58-1 |
営業時間 | 平日9:00~18:00 |
ホームページ | iwata-office.jp |