毎日ブログ生活2293日目
昨日はZOOMでの
コンサルがありました。
クライアントの貴重な時間ですから
その時間で成果が出るように
全力でセッションしています。
それでも、
時間内で終えられないときがあります。
そういう時は
自分の力のなさを結構反省します。
閑話休題
あるコンサル仲間と
話しているときに、
成長の6ステップ
の話になりました。
人は、
知らない
↓
知っている
↓
やってみる
↓
わかる
↓
できる
↓
している
という6段階を経て
知らないことを
できるようになっていきます。
私たちコンサルは、
社長自身や社員さんに
この階段をどうやって
上ってもらうのかを
設計しています。
で、冒頭のコンサル仲間と話したことは、
人によってこのステップの高さが違う
という話でした。
例えば、この話をしていた
コンサル仲間は、
学んだことをすぐ実行に移せます。
知っている→やってみる
の部分のステップの高さは
低いということでした。
でも、
やってみる→わかる
のステップでかなり
時間がかかる
(≒ステップが高い)
という話でした。
一方で、私自身は正直に言えば
知っている→やってみる
のハードルがかなり高いです。
学んだことを実践してみるまでに
かなり時間がかかります。
でも、
その間に知識は入れ続けているので、
一たび「やってみる」と、
そこから「わかる」までのハードルが
随分低かったりします。
一般には、私と同じように
知っている→やってみる
のハードルが高い人が多いと思います。
人材育成では、
まずはどうしたら「やってみる」の
ステップを超えられるのかを
きちんと設計する必要があります。
そのために、
ステップを細かくして
取り掛かりやすいところから
取り掛かるように仕向けていく
必要があります。
それではまた明日~
ブログランキングに参加しています☆
是非↓を2つクリックご協力お願いします!
いつもクリックありがとうございますm(_ _)m
クリックの応援を励みにこれからもがんばります。
事例を紹介する場合は、わかりやすさを優先し、また営業秘密の漏洩を 防止する観点からも、内容に一部改変を 加えている場合があります。
同様に、分かり易さを優先するために、 あえて正確な法律用語を用いていない場合があります。
職業 | お金と人事のコンサルティング |
---|---|
住所 | 〒482-0036 愛知県岩倉市西市町無量寺58-1 |
営業時間 | 平日9:00~18:00 |
ホームページ | iwata-office.jp |