毎日ブログ生活2125日目
昨日はあるクライアントと
5時間話していました(笑)
後半3時間ぐらいは
社会保険の話でしたが
なかなか説明が
簡単ではありませんでした。
閑話休題
昨日の話が進まなかった理由は、
お互いに考えている
前提がズレていたからです。
今までの話の中から、
この社長はこのぐらいのことは
知っているだろう
という誤った推測もありました。
また、社長自身も
社会保険の制度の仕組を間違えて
とらえている部分もありました。
ですから、お互いの前提が
ズレている状態で話をしているので
話がかみ合わなかったり、
話が伝わらなかったりするわけです。
昨日はまあ、その前提を
疑わなかった私に
落ち度がありました。
ですから、
制度の話を改めて説明して
前提を整え直してから
さらに話を進めました。
多分、職場でもこういうことは
起きています。
当然相手は分かっているだろう
という前提で話をしてしまいます。
人は自分の常識は
世間の常識だと
思ってしまうからです。
職場でのコミュニケーションの
ズレはこのようにして起こります。
自分の常識は相手の非常識。
肝に銘じていきたいと思いました。
それではまた明日~
ブログランキングに参加しています☆
是非↓を2つクリックご協力お願いします!
いつもクリックありがとうございますm(_ _)m
クリックの応援を励みにこれからもがんばります。
事例を紹介する場合は、わかりやすさを優先し、また営業秘密の漏洩を 防止する観点からも、内容に一部改変を 加えている場合があります。
同様に、分かり易さを優先するために、 あえて正確な法律用語を用いていない場合があります。
職業 | お金と人事のコンサルティング |
---|---|
住所 | 〒482-0036 愛知県岩倉市西市町無量寺58-1 |
営業時間 | 平日9:00~18:00 |
ホームページ | iwata-office.jp |