
毎日ブログ生活2016日目
昨日はリビングや
子供部屋の
断捨離をして、
子供の部屋のベッドを
配置換えしました。
すっきりです^^
閑話休題
昨日、
まもなく開業予定の
友人から電話が来ました。
話を聞くと、
現在の勤め先の
代表が良かれと思って
気を利かせてくれていることに
かえって困っている
ということでした。
いろいろ話を聞いたのですが、
この方は本音では
その話を断りたいが、
代表との人間関係を
気にして断れない
ということでした。
今までの付き合いから
この方の効き脳は
C感覚友好の単独優性
だと私は思っています。
C感覚友好脳は人間関係を
何より重視するので、
断りにくいという
気持ちは良く分かります。
しかし、
自営業・経営者になるのであれば
今後も何かを断らなければならない
場面は必ず出てきます。
もし今回断れないのであれば、
今後も人間関係の中で
本来であれば断らなければならない状況で
断れないということが出てきてしまいます。
私たちが行っているのは
あくまでも商売です。
ボランティアではありません。
やれないことはやれないと
心を鬼にしてでもハッキリ
自分の意思を表明する必要があります。
決断とは
決めて断つことです。
それができないのであれば、
開業すべきではありません。
また、この友人は
判断軸があいまいです。
自分が何を優先したいのか、
達成したいライフスタイルは
どんなものなのか、
どんなお客さんと付き合いたいのか、
など、
自分の判断軸となるものが
まだ定まっていないと感じました。
だからこそ、
こうした判断を求められるときに
迷います。
こうした判断軸を
理念と言います。
あらかじめきちんと
判断軸を決めておきましょう。
それではまた明日~
ブログランキングに参加しています☆
是非↓を2つクリックご協力お願いします!
いつもクリックありがとうございますm(_ _)m
クリックの応援を励みにこれからもがんばります。
事例を紹介する場合は、わかりやすさを優先し、また営業秘密の漏洩を 防止する観点からも、内容に一部改変を 加えている場合があります。
同様に、分かり易さを優先するために、 あえて正確な法律用語を用いていない場合があります。
職業 | お金と人事のコンサルティング |
---|---|
住所 | 〒482-0036 愛知県岩倉市西市町無量寺58-1 |
営業時間 | 平日9:00~18:00 |
ホームページ | iwata-office.jp |