
毎日ブログ生活2012日目
ここ2日間
帰る時間が深夜に。
こんな時間に
夕飯食ったら
まずいと思いながら
晩酌もしています・・・
めったに家では
飲まないのですが、
ちょっとストレス過多ですね~
閑話休題
昨日、
私の古いブログを
読んだ人から
質問の電話が来ました。
雇用保険の加入条件の話でした。
まあ、勤め先が
雇用保険に入れたくないから
労働時間減らしたい
ということのようです。
雇用保険料率は
そんなに無茶苦茶
高いわけではないです。
例えば、年収100万円のパートの
雇用保険料の会社負担分は9000円です。
(業種によって多少の差はあります。)
で、会社はこの9000円を
けちっているわけです。
この時、従業員から見たら
その会社はどのように見えるでしょうね。
昔、私も経営者を目指していた
サラリーマンだった頃、
社会保険の勉強をしたときに
どうやったら一番無駄なく
制度を使えるのか、
どうしたら保険料が安くなるのか、
いろいろ考えていました。
しかし、いざ自分が
事業主になって思うのは、
自分の(お金の)ことだけ
考えると周りから応援されないな
ということです。
表面に現れる出来事から
その人の考え方や価値観が分かります。
正直な話、経営全体で言えば
9000円の出費は誤差の範囲内です。
この誤差レベルの経費を
けちって従業員から
「この社長はこういう人なんだ」
と思われることの方が
損失が大きいと私は思うんです。
自分だけではなく、
周りも幸せにする
という価値観の方が、
ゆくゆくは何倍にもなって
返ってきます。
情けは人の為ならず。
巡り巡って
返ってくるものです。
ちなみに、社員との
コミュニケーションも
同じようなことが言えます。
一見すると、
コミュニケーションが
無駄なコストに見えます。
しかし、
コミュニケーションによって
信頼とチーム力があがった
組織の方が何倍にもなって
利益として返ってきます。
こうした人間関係や
信頼に投資してみては
いかがでしょうか。
それではまた明日~
ブログランキングに参加しています☆
是非↓を2つクリックご協力お願いします!
いつもクリックありがとうございますm(_ _)m
クリックの応援を励みにこれからもがんばります。
事例を紹介する場合は、わかりやすさを優先し、また営業秘密の漏洩を 防止する観点からも、内容に一部改変を 加えている場合があります。
同様に、分かり易さを優先するために、 あえて正確な法律用語を用いていない場合があります。
職業 | お金と人事のコンサルティング |
---|---|
住所 | 〒482-0036 愛知県岩倉市西市町無量寺58-1 |
営業時間 | 平日9:00~18:00 |
ホームページ | iwata-office.jp |