お金と人事のコンサルティング岩田事務所
〜会社の成長と社員の幸せの両立〜

部下育成のコミュニケーションは誰にでも身に着けられる技術です。

おすすめ記事

LINEで送る
Pocket

毎日ブログ生活2003日目

 

 

 

仕事に手が

回っていません・・・

 

 

ちょっと厳しいです・・・

 

 

 


 

 

 

閑話休題

 

 

 

昨日のブログで

管理職に2つの武器を

与えようという話をしました。

 

 

1.部下とのコミュニケーション

2.労務管理の知識

 

 

 

部下を育成する管理職に必要な2つの武器 | お金と人事のコンサルティング岩田事務所〜会社の成長と社員の幸せの両立〜
毎日ブログ生活2002日目 昨日、子供と本屋にいたら、 突然声をかけられました。 パッと見ても、 どなたか分かりません^^; 尋ねると、 取引先の社員さんでした^^; 明らかに職場と 雰囲気が違いました(笑) さらにマスクをしているので 余計に分かりずらいです^^; そういえば、 先日の運動会でも 何度か声をかけられましたが、 目元だけでは分からない 人も多かったです。 向こうが分かっていて、 こ

 

 

今日は

1.部下とのコミュニケーション

とりわけ、仕事があまりできない

部下へどのように対処するのか

をお伝えします。

 

 

 

 

コミュニケーションは技術

ですので、身に着ければ

誰でもできるようになります。

 

 

 

(もちろん訓練は必要です)

 

 

 

まず、前提として、

 

事実と解釈をきちんと

分けて整理する技術

 

が必要です。

 

 

 

マッキンゼーのノート3分割法

で知られている方法です。

 

 

 

 

ノートを縦に3列に区切って、

左から順番に

・事実(雲)

・解釈(雨)

・行動(傘)

を書くというノート法です。

 

 

 

雲を見て(事実)

雨が降ると思ったので(解釈)

傘を持って出かけた(行動)

 

と、3分割に区切って

ノートするのです。

 

 

 

事実と解釈をきちんと区分けできる

ということが非常に重要です。

 

 

 

事実

部下が仕事で○○という問題を起こした。

 

解釈

部下には知識が足りていないと思った。

度重なっているのでいい加減にしろと思った。

 

行動

部下に知識を習得するように言った。

 

 

 

ですから、

まずは事実と解釈をきちんと

分けてとらえる訓練が必要です。

 

 

 

これも技術ですから

訓練すれば誰にでも

身に着けられます。

 

 

 

 

 

 

そして、部下への指導の際には

事実ベースで話をします。

 

 

 

 

例えば、

今朝、(いつ)

会社に出社すると(どこで)

部下が(だれが)

挨拶をしなかった(どうした)

とします。

 

 

 

ここまでは事実です。

 

 

 

挨拶をしないことが

いけないことだと思った

のは解釈です。

 

 

 

挨拶をしないのはいけないことだ

というのは上司の価値観です。

 

 

 

ひょっとすると部下は

挨拶はしなくてもよいもの

という価値観を

持っているかもしれません。

 

 

 

上司の価値観を一方的に

押し付けようとすると

上司部下のコミュニケーションは

うまくいきません。

 

 

 

なぜなら、人は相手の価値観を

押し付けられたくないからです。

 

 

 

人は誰しもが変えられたくない

と思っています。

 

 

他人から変えられよう

とすることには抵抗します。

 

 

 

ですから、

相手に伝えるのはまず事実

です。

 

 

 

いつ、どこで、だれが、

何を、どうしたか、

などの5w2hを意識しながら、

 

まずは問題と思われる

事実を相手に伝えます。

 

 

 

どんなシチュエーションだったのかを

事実ベースで伝えます。

 

 

 

事実ベースで話すためには

いつ、どこで、などの

具体的に特定できる事実が必要です。

 

 

 

その際に、その事実を

本人がどう解釈しているのか

を聞きます。

 

 

 

 

○○ってことがあったけど、

それに関してあなたはどう思っていますか?

 

という感じです。

 

 

 

まずいったん相手の解釈(≒価値観)を聞きましょう。

 

 

 

その後、

 

この事案について、

私は○○だと思いました。

と自分の解釈(≒意見、価値観)

を伝えます。

 

 

 

この時の伝え方は必ず

○○だと私は思いました(感じました)

と言う構文を使います。

 

 

 

客観的事実は断定してもいいですが、

主観的事実(解釈)を伝えるときは

注意が必要です。

 

 

 

Youメッセージ、

Iメッセージとして

区分けされています。

 

 

 

あなたは体重100kgです。

 

というのは客観的事実です。

 

 

 

この場合の主語は「あなたは」で大丈夫です。

 

 

これに対して

 

あなたは太っています

という言い回しはどうでしょう?

 

 

反感を買いますよね(笑)

 

 

 

この場合、

あなたは太っていると私は感じます。

と伝えます。

 

 

 

「あなたが太っている」と

私が感じていることは

紛れもない事実です。

 

 

 

ですから、主観的事実(私の解釈)を

伝えるときには必ず主語は「私は」なのです。

 

 

 

この伝え方って、

知識として知っていて、

多少訓練すればできますよね。

 

 

 

つまり、コミュニケーション

は技術なのです。

 

 

 

 

まずは事実と解釈を分けてとらえて

きちんと事実ベースをつかむこと、

 

そして、Youメッセージと

Iメッセージを使い分けること、

 

これが、部下育成の

コミュニケーションのスキルです。

 

 

 

 

それではまた明日~

 

 

 


ブログランキングに参加しています☆
是非↓を2つクリックご協力お願いします!

 

 

にほんブログ村 経営ブログ 人事労務・総務へ

 

いつもクリックありがとうございますm(_ _)m
クリックの応援を励みにこれからもがんばります。


お断り

事例を紹介する場合は、わかりやすさを優先し、また営業秘密の漏洩を 防止する観点からも、内容に一部改変を 加えている場合があります。

 

同様に、分かり易さを優先するために、 あえて正確な法律用語を用いていない場合があります。

 

LINEで送る
Pocket

脱☆ドンブリ経営
実践セミナー開催!!

「経営の主導権を自分で握りたい社長」や、「根拠のある数字目標を立てたい経営者の方」必見のセミナーです!
脱☆ドンブリ経営実践セミナーとは? セミナー開催日程・お申し込み

岩田事務所お問い合わせ

職業 お金と人事のコンサルティング
住所 〒482-0036
愛知県岩倉市西市町無量寺58-1
営業時間 平日9:00~18:00
ホームページ iwata-office.jp

コメントを残す

           

名前 岩田 健一
住まい 愛知県

Profile

会社の成長と社員の幸せの両方を大切にしたい社長に、 元信用金庫職員、元調剤薬局経理職のキャッシュフローコーチとして お金と人事のコンサルティングで 一流の誠実さを目指しながら
笑顔あふれるつながり作り、会社づくりに貢献する リレーションシップパートナーの岩田健一です。

お金と人事のコンサルティング 岩田事務所 所長

心理学科卒業、 元信用金庫職員、 前調剤薬局経理職の 社会保険労務士資格をもつ 「お金」と「人事」の 経営コンサルタント。

想いの言語化と 経営数字の見える化の コンサルティングを行なう。

プロフィールを読む            
search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss