
毎日ブログ生活1375日目
昨日は
長男の骨折記念日だったようです。
あれから2年経ちました。
その節はいろんな方に
ご心配おかけしました。
ひどい骨折でしたが、
おかげさまで
元気にしております。
骨折した左ひじが
よく見ると少し
いびつな形をしている
だけで済みました。
閑話休題
昨日はキャッシュフローコーチ
名古屋地域勉強会に参加してきました。
月に1回集まって
勉強会や意見交換を行っています。
昨日はビジョナリープランの作成について
私の経験を中心にお伝えしてきました。
ビジョナリープランとは、
ミッション、ビジョン、
カンパニースピリッツ、
セルフイメージの4つを
言語化したものです。
いろいろ話したのですが、
他のメンバーと私の違いは、
どこまで言葉を深堀するのか
ということでした。
ミッション、ビジョン、
カンパニースピリッツ、
セルフイメージに
それぞれ考えてもらうための
着眼点が用意されています。
まずはそれらの
着眼点が書いてあるシートに
時間を決めて集中して
自分の思ったこと感じたことを
書き加えてもらいます。
その後、自分が書いたワードの中から、
自分が重要だと思う5つのワードに
丸を付けてもらいます。
そのワードを中心に深堀していきます。
例えば、「誠実」という言葉があった時に、
あなたにとって誠実とは
どんなイメージですか?
などの質問を投げかけて、
回答を聞きます。
例えば、
などの回答が来たときに、
など、
キーワードとなる
抽象的な言葉を拾って
さらに質問を重ねていきます。
この対話は非常に時間がかかります。
ですが、
自分のミッションなどに向き合い、
思考を重ねた結果できた言葉は
ぶれない自分として腑に落ちていきます。
ビジョンミッションを
言語化するときに
1人でやると限界があります。
1人で言語化しようとすると
思考が堂々めぐりして、
結局同じような言葉しか
出てこないからです。
自分の想いを言語化しようとすると、
対話が必要なのです。
それではまた明日~
ブログランキングに参加しています☆
是非↓を2つクリックご協力お願いします!
いつもクリックありがとうございますm(_ _)m
クリックの応援を励みにこれからもがんばります。
事例を紹介する場合は、わかりやすさを優先し、また営業秘密の漏洩を 防止する観点からも、内容に一部改変を 加えている場合があります。
同様に、分かり易さを優先するために、 あえて正確な法律用語を用いていない場合があります。
職業 | お金と人事のコンサルティング |
---|---|
住所 | 〒482-0036 愛知県岩倉市西市町無量寺58-1 |
営業時間 | 平日9:00~18:00 |
ホームページ | iwata-office.jp |