
毎日ブログ生活1796日目
またもやパソコン
(モニター)の調子が悪い^^;
本当にパソコン関係は
一度言うことを聞かなくなると
大変です^^;
閑話休題
昨日、同一労働同一賃金に関する
最高裁判決が出されました。
細かい考察は置いておいて
とりあえず今回の判決は
どちらかといえば
企業側の主張が認められた形です。
判決の精査はこれからですし、
ほかでもいろいろな話が出るでしょう。
いろんな人がいるので
訴訟になるのは仕方ないのですが、
訴訟を起こした側は
どういう気持ちで訴訟を
起こしたのでしょうか。
今回の件だけではなく、
何か会社に思うところが
あったのではないでしょうか。
訴訟を起こすのは大変です。
弁護士の着手金だけで
50万円以上かかることもあります。
それでも訴訟を起こしたのは
正義感だけではなく、
私怨的なものを感じます。
訴訟は会社も労働者もどちらにとっても
よいことは何一つありません。
貴重な人生の時間を使います。
お金も使います。
それでも訴訟をしたからには
きっと何かあったのではないかと
推察します。
会社側は訴訟で勝っても
組織としては負けています。
法律的な側面はあくまでも
経営の一側面でしかありません。
経営はルービックキューブのようなものです。
1面だけをそろえればよいわけではなく、
すべての面をそろえて初めてうまくいきます。
法律的な側面が
完ぺきだったとしても、
そのために他の側面が
バラバラだったら
そのルービックキューブは
そろっているとは言えません。
訴訟が起こった時点で
すでに企業としては
敗北しているのです。
もっと未然に従業員側の
主張に耳を傾け、
会社として伝えるべきことは伝え、
きちんと関係性を構築する。
こうしたことが
企業側には求められていると
私は思います。
それではまた明日~
ブログランキングに参加しています☆
是非↓を2つクリックご協力お願いします!
いつもクリックありがとうございますm(_ _)m
クリックの応援を励みにこれからもがんばります。
事例を紹介する場合は、わかりやすさを優先し、また営業秘密の漏洩を 防止する観点からも、内容に一部改変を 加えている場合があります。
同様に、分かり易さを優先するために、 あえて正確な法律用語を用いていない場合があります。
職業 | お金と人事のコンサルティング |
---|---|
住所 | 〒482-0036 愛知県岩倉市西市町無量寺58-1 |
営業時間 | 平日9:00~18:00 |
ホームページ | iwata-office.jp |