
毎日ブログ生活1795日目
昨日は事務所で
コンサルを行いました。
ホワイトボードを使って
現状を整理していきます。
ホワイトボード最強です^^
今後は付箋と
模造紙を常備していきます^^
クリエイティブな仕事が
できそうです。
閑話休題
最近、
の話をすることが
増えました。
社員に対して社長が
何を期待していて
どんな貢献ができるのか、
同じく
社員が社長(会社)に対して
何を期待していて
どんな貢献ができるのか、
そして、
求職者が会社に対して
何を期待していて
どんな貢献を考えているのか
です。
会社の多くの問題は
社長が社員に
どんな役割を期待しているのかを
文字化していない
ことによって起きています。
社長も社員に求める役割を
あいまいに考えており、
社員も社長から
何を期待されているのかを
自分の尺度で勝手に解釈しています。
社長も社員も
あいまいに考えているから
お互いの考えている
期待と貢献がずれています。
これが、会社内における
組織の悲劇の始まりに
なっていることを
よく見てきました。
チームビルディングでいうと
のうち、
組織力が弱い状態です。
組織力というのは
組織としての目的目標、
ミッション・ビジョン、
価値観・行動指針、
会社として守るルール
などのことです。
この組織力の部分は
会社(経営者)が決めないと
いけない部分です。
つまり、社長の経営力が
問われれる部分です。
人材力や関係力は
社長も社員も全員が
成長していく必要がありますが、
組織力はそのまま
社長(または経営層)の力に
直結しています。
従業員が少ない場合は
全従業員に対して、
従業員が多い場合は
まずは管理職層に対して、
経営者が思うその人に対する
期待(役割)と貢献(精神的物質的ともに)
を文章化して、
本人に伝えるだけでも相当変わります。
だまされたと思って
ぜひ取り組んでみてください^^
それではまた明日~
ブログランキングに参加しています☆
是非↓を2つクリックご協力お願いします!
いつもクリックありがとうございますm(_ _)m
クリックの応援を励みにこれからもがんばります。
事例を紹介する場合は、わかりやすさを優先し、また営業秘密の漏洩を 防止する観点からも、内容に一部改変を 加えている場合があります。
同様に、分かり易さを優先するために、 あえて正確な法律用語を用いていない場合があります。
職業 | お金と人事のコンサルティング |
---|---|
住所 | 〒482-0036 愛知県岩倉市西市町無量寺58-1 |
営業時間 | 平日9:00~18:00 |
ホームページ | iwata-office.jp |