
毎日ブログ生活1638日目
ランチを食べに行ったら、
知り合いが2組入ってきました^^;
すごい確率です^^
閑話休題
ある経営者と話しているとき、
スタッフがなかなか思うような
仕事をしてくれない
という話になりました。
これは、
仕事の依頼の仕方を変えると
スムーズになることがあります。
よくあるパターンは
と言って終わるパターンです。
これだと、
社長の期待する成果物は出てきません。
社長が期待するアウトプットを
出してもらおうとしたら、
伝えなければならない項目が
2つあります。
それは、
です。
言い換えると、
と
ということです。
例えば、
毎月の試算表を
早く作成してほしい
ということを経理担当に
伝えます。
このときに、
毎月の試算表を
早く作成してほしい
と伝えるだけで
早くなるでしょうか。
そうではなく、
毎月の試算表を見ながら
迅速に経営判断できるようになりたい
(目的)
だから、毎月の試算表を、
数十万円ぐらいの誤差はOKなので、
翌月の3日には出せるようにしてほしい。
(計測可能な具体的な目標)
と伝えたらどうでしょうか?
このように伝えられると、
言われた側も、
何のためにやるのか、
理由や背景が分かります。
その上で、具体的なビジョン
(仕事のアウトプット)を
共有できています。
ここまで話せば、
あとは社員が
は考えてくれます。
ということで、
仕事を依頼するときは
をしっかり伝えていきましょう。
それではまた明日~
ブログランキングに参加しています☆
是非↓を2つクリックご協力お願いします!
いつもクリックありがとうございますm(_ _)m
クリックの応援を励みにこれからもがんばります。
事例を紹介する場合は、わかりやすさを優先し、また営業秘密の漏洩を 防止する観点からも、内容に一部改変を 加えている場合があります。
同様に、分かり易さを優先するために、 あえて正確な法律用語を用いていない場合があります。
職業 | お金と人事のコンサルティング |
---|---|
住所 | 〒482-0036 愛知県岩倉市西市町無量寺58-1 |
営業時間 | 平日9:00~18:00 |
ホームページ | iwata-office.jp |