
毎日ブログ生活1637日目
期限を守れず取引業者様に
ご迷惑をかけてしまいました。。。
長い付き合いとはいえ、
申し訳なかったです。
人間なのでどうしても
バイオリズムがあります。
ここ数日ちょっと
好調ではない感じです。
閑話休題
先日、ある後継者の方と
話していると、
現社長の話になりました。
今から10数年前には、
先々代に当時では珍しかった
最新の設備投資を進言していたのに、
最近では後継者さんが
設備投資や新しい技術開発を
申し出てもやろうとしない
ということでした。
それに関して私は、
柔軟性
の問題ではないでしょうか
とお答えしました。
人間、どうしても歳を取ると
柔軟性が失われていきます。
そして、保守的になっていきます。
今までの成功体験が
邪魔をするからです。
かくいう私も、
以前と比べると
柔軟性は失われていると
思います。
その象徴的なできごとは、
Eスポーツを
受け入れることができなかったこと
です。
どうやら
スポーツの定義は
一定のルールに
のっとって行われる競技
ということのようです。
子供の時に、
図書館でチェスや将棋がスポーツに
分類されるのは何故だろう。
とは思っていましたが、
eスポーツが流行り始めた頃に
初めて理由が分かりました。
ということは、
私が趣味で行っている
トレーディングカードゲームも
スポーツなのか???
となってしまいます。
何はともあれ、
こうしたことを
受けとめることができない。
ということは、
自分と相いれない価値観も
受け止めることができない
ということになってしまいます。
会社組織には様々な人が
集まります。
いろんな価値観を持った人が
一緒に働くわけです。
その価値観を受け入れられなくても、
少なくとも受け止める必要はあります。
自分の価値観を一旦横に置いておいて、
相手の話をきちんと聴く
ということが、
柔軟性や多様性を受け入れて
社員が自立的に働くためには必要な価値観
となります。
私も柔軟性を失わないように、
まずは相手の価値観を受け止める
ということを改めて肝に銘じたいと思います。
それではまた明日~
ブログランキングに参加しています☆
是非↓を2つクリックご協力お願いします!
いつもクリックありがとうございますm(_ _)m
クリックの応援を励みにこれからもがんばります。
事例を紹介する場合は、わかりやすさを優先し、また営業秘密の漏洩を 防止する観点からも、内容に一部改変を 加えている場合があります。
同様に、分かり易さを優先するために、 あえて正確な法律用語を用いていない場合があります。
職業 | お金と人事のコンサルティング |
---|---|
住所 | 〒482-0036 愛知県岩倉市西市町無量寺58-1 |
営業時間 | 平日9:00~18:00 |
ホームページ | iwata-office.jp |